(株)GATIさん主催の小規模交流会に参加してきました!!
2019.12.02
皆さん、こんにちは^^
人財開発グループの和泉智子(いずみともこ)と申します。
新卒採用やインターンシップ、出前講座などのキャリア教育を中心に担当しています。
プライベートでは、小学4年のサッカー少年の母。
ワーキングマザーとして、日々奮闘しています。
さてさて、本日は11/28(木)に参加した学生さんとの交流会についてふれたいと思います。
(株)GATIさん主催の小規模交流会。
まずは参加している社会人の紹介と企業PR。
事前にチーム内で色々と話し合った結果、大切なこと・伝えたいことは色々あるけれど、やっぱり一番大切なことを伝えたいよね!ということで・・・・
前半は自己分析をテ-マにした講話とワーク。
過去・現在を紐解き、向きあうことが未来に繋がることを私たちも学生さんと一緒にあらためて学ぶことができました。
後半は(株)GATIのスタッフさんお手製のオードブルをいただきながらの交流^^
仕事の話に留まらず、暮らし全般について、人生100年時代のセカンドステージについてなど・・・様々なご質問をいただきました。
また学生さんからも留学経験で得たことや将来の夢など、刺激的なお話をいただきました。
年齢や属性が違っても、「自分と向きあうこと」や「夢をもつこと」など、大切なことは同じです。今回はそれらをテ-マに学生の皆さんと交流をもてた有意義な時間となりました^^
そうそう!↑写真に写ってるのは我が息子。
今回、夜の開催だったこともあり、主催のGATIさんや参加者の皆さんにご相談の上、一緒に参加させていただきました。あたたかく接していただき、心から感謝。
ちなみに・・・息子がワ-クで書いた未来分析のカ-ドには「プロとサッカ-がしてみたい」「プロと将棋がしてみたい」と書いてありました・・・^^
〇〇したい!!は行動を掻き立ててくれるエネルギ-ですよね。
これからのインタ-ンシップや採用活動では、愛媛トヨタの“〇〇したい!〇〇する!”を学生の皆さんとどんどん共有していきたいと思います。

出前授業に行って参りました!!
2019.11.22
初めまして、愛媛トヨタ自動車 人財開発グループの上田です。
本日から採用・共育に関する情報をどんどん発信していきたいと思います!
このブログを通して愛媛トヨタの採用・共育の活動をみなさんに少しでも知って頂ければと思います!
最初に自己紹介をしたいと思います!
私は、人財開発グループの上田です。人財開発グループで働くようになったのは、今年の10月からなので、人財開発についてはまだまだ勉強中です。
私自身、車を修理するエンジニア出身ですので、車も修理できる採用・共育担当を目指したいと思います。
どうぞよろしくお願いします!!
さっそくですが 本日は出前授業に行って参りました!
愛媛トヨタの出前授業について少し説明します。
「人への思いやりやこれからの地球について、子供たちとともに楽しく学ぶ学習会のこと。校庭でハイブリッドカーや福祉車両に乗ってみたり、衝突の疑似体験をしてみたりと、内容も盛りだくさん!車を通して、いろんな発見や感動を、子供達も先生もみんなでいっしょに味わえたらいいなと思ってます。」
というコンセプトで愛媛県内の小学校を回ってます。
今日は実際の授業の内容を少し紹介したいと思います。
●教室では、車についての役に立つクイズや、えっ!?そんな歴史あったの!?
みたいなびっくり情報で、みんなが一緒になって考えていました!!
●校庭では、PHV(プラグインハイブリッド)での給電の実験もしました。このPHVは1500Wまで対応しているので、なんと電子レンジも使用することができるんですよ。ちなみにみなさんも持っているIPHONEだったら、なんと4000台も充電することができるんです。「災害時に強く有事に役立つクルマ」ですよね。
●福祉車両にも実際に乗って体験もしました。お身体が不自由な方の気持ちを知る事ができました。
●JAFさんのご協力のもと実施された衝突体験では、5Km/hのスピードでありながら、ものすごい衝撃でした。改めてシートベルトをする大切さを学ぶことができました。後ろの席の人も必ずシートベルトを着けてくださいね!
今年は、19校の小学校を回る予定にしてます!!
出前授業を通して、クルマについてたくさんの便利なことや、安全について学んで頂ければと思っています。
「私達の究極の願いは、交通事故死傷者ゼロ」です! それに向かって日々がんばります!!

しまなみ海道×愛媛トヨタ 撮影現場です!!
2019.11.04
今回はC-HRとランクルプラドの現場撮影に参加させて頂いております
事務局・加藤です。
こちらは、今治地方観光協会様と愛媛トヨタとの協働事業(自動車使用協力)として、しまなみ海道から
広島・尾道までの島渉る素敵なドライブコースをご提案するというもの。
●プロジェクトについて紹介はこちら⇓
Happy Drive 愛媛トヨタ× Shimanamiとコンセプトを設定し、瀬戸内における協働プロジェクトが駆け出した。
サイクリングの聖地と称されるしまなみブランド。それを取り巻く環境そのものが、正に瀬戸内ブランドでもあります。
サイクリストのみならずドライブユーザーにも愛される聖地としてのプロジェクトです。〔コンベンション・シェア化・災害支援策など研究〕。
更にE-bikeの導入により旅の楽しみを覚醒させる。
(公益社団法人今治地方観光協会 公式インスタグラムより引用させて頂きました。)
今回おクルマ撮影の女性モデルさんは、こちらの素敵なお二人。
当社の石津スタッフとビジネスパートナーの大澤さんです!
本当に様々な場面で、素敵な笑顔で撮影に臨まれていました♪
リアル女子旅のイメージにぴったりです!
撮影の皆さまはドローンの空撮や、大きなカメラで様々なシチュエーションを想定して撮影されておられました。
来島海峡展望館~生口島~瀬戸田町、
向島でオシャレなランチ~尾道渡船で尾道市へ
途中、たくさんのサイクリストさん達にお会いしました。
海外の方も多く島めぐりを楽しんでいらっしゃいますね。
たくさん撮影されたお写真は、今後いろいろ登場させていきたいと思っております。
まだまだ知らないスポットがたくさん!
文化・芸術・グルメ・スポーツ盛りだくさんのしまなみ~尾道へのドライブコースおススメです(^^♪
撮影後、私たちはリアル女子旅行きたいモードになっております---!

気になるクルマにちょっとだけ乗ってみたい?
2019.07.15
こんにちは!1DAYプチドライブキャンペーン事務局/加藤です!
梅雨明けも間近、そろそろご家族で夏休みプランも考えなくちゃ~
とお考えのそこのあなたに!
今回愛媛トヨタでは、コンパクトでも快適で広々な人気のおクルマ
3車種アクア・シエンタ・ルーミーをお好きな時にちょっとだけ(^^♪
WEB限定 1DAYモニターキャンペーンを7/3~7/31まで実施中です!!
1泊2日でお好きなコンパクトカーが無料モニターできちゃいます。
ちょっと遠出してプチドライブはいかがですか?
現在一番人気はルーミー!
そしてシエンタ・アクアと続きます。
今日は女性に大人気!
佇む姿はフォトジェニック!!アクアをご紹介します!
アクアは私も乗っていますが、お気に入りポイントは
❶スタイリッシュなデザイン
❷きびきび走り、小回りが効くところ
でしょうか。
そして日傘のような窓。日焼けやじりじりした暑さも抑制してくれる
頼りになるUVカットガラスです。
そして後席もラゲージスペースも結構広くて、いろんな荷物が積めるんです。
簡単に後席も倒せますので、長いものも結構入りますよ!
高速もエコドライブですいすい快走(^^♪
燃費もエコカーだけありとても良いです。
最新アクアは、サポカー先進機能も充実しています!
性能は書ききれないのでこちら☚をクリック
気になるおクルマちょっとだけ乗ってみようかな!♬
という方はこちら☜をクリック
愛媛トヨタでは、今後もじっくり体感モニターキャンペーンを
実施予定です!
どうぞお楽しみに!!

31ページ(全34ページ中)