
麦は自家栽培、糸は伊予生糸
北欧フィンランドで古くから続く冬の手仕事、ヒンメリ。
ヒンメリは自然素材の麦わらを糸で繋ぎ出来上がる幾何学形の立体オブジェです。
光のモビールとも呼ばれ、ヒンメリの揺れる場所には幸せが訪れると言われています。
北欧フィンランドで古くから続く冬の手仕事、ヒンメリ。
ヒンメリは自然素材の麦わらを糸で繋ぎ出来上がる幾何学形の立体オブジェです。
光のモビールとも呼ばれ、ヒンメリの揺れる場所には幸せが訪れると言われています。
作家maki yamamotoプロフィール
高知県出身、東温市在住。京都嵯峨美卒。県外より東温市へ引っ越しし、麦畑の美しさに惹かれ地元のはだか麦、もち麦を使用したヒンメリやストロースターの制作を始める。
2021年、東温市のSakura select認定。
不定期でのWS開催、イベント出店を行い、麦の新しい魅力発信を行っています。Straw-Lyrics(ストローリリックス)という屋号で活動。
2021年、東温市のSakura select認定。
不定期でのWS開催、イベント出店を行い、麦の新しい魅力発信を行っています。Straw-Lyrics(ストローリリックス)という屋号で活動。

[受付終了]ワークショップ開催 光のモビールヒンメリ作り体験
※おかげ様で満員御礼となりました。
日時/2023年1月22日(日)
①10時~ ②13時~(定員/各6名)
参加費/1500円 所要時間/1時間半~2時間
予約は松山・久米窪田店 089-960-1300まで
※写真は参考画像です。当日はデコレーション用のドライフラワーをご用意しております。
日時/2023年1月22日(日)
①10時~ ②13時~(定員/各6名)
参加費/1500円 所要時間/1時間半~2時間
予約は松山・久米窪田店 089-960-1300まで
※写真は参考画像です。当日はデコレーション用のドライフラワーをご用意しております。

Straw-Lyrics HIMMELI 麦と糸展は愛媛トヨタギャラリーにて開催いたします。入場無料です。
2022年12月1日(木)~2023年1月29日(日)
9:00~19:00(最終日は16:00まで)
毎週火曜 定休(12月27日は営業)
12月28日~1月4日は年末年始にともなう休業日とさせて頂きます。
※展示会場へのエレベーターはございませんのでご了承ください。
9:00~19:00(最終日は16:00まで)
毎週火曜 定休(12月27日は営業)
12月28日~1月4日は年末年始にともなう休業日とさせて頂きます。
※展示会場へのエレベーターはございませんのでご了承ください。
























住所
松山市久米窪田町835−1
電話
FAX
松山・久米窪田店
089-960-1308
営業時間
営業時間
9:30~18:00
サービス受付
9:30~17:00
定休日
毎週火曜日・祝日・第2水曜日
定休日
毎週火曜日・祝日・第2水曜日