【徹底解説!②内装編】新型プリウスDebut!! ~愛媛トヨタ本店 試乗車Ver.~|本店
2023.02.13
こんにちは。
愛媛県松山市宮田町のトヨタ販売店☆彡
愛媛トヨタ自動 本店です🚗
一つ前の投稿では
新型プリウス
【徹底解説!①外装編】
ということで
2023年1月にフルモデルチェンジとなったプリウスの
解説投稿をアップしました!✨
(まだご覧になっていない方は、ぜび外装編からご覧くださいませ☻)
ここからは
そんなプリウスの車内についても
詳しく見ていきましょう✊🏻
シート表皮は合成皮革でできており
高級感を感じます✨
そして、当店の試乗車は
内装色に「マチュアレッド」を選択しているため
車内には一部赤色の加飾が見られます🔴
特に!インパネの赤ラインはイルミネーションとなっており
先行車発進や注意喚起のお知らせ機能も
担っているんです☝🏻☝🏻
こちらはトヨタ初の機能です⭐️
※内装色「マチュアレッド」は注文時に指定が必要です。指定がない場合は、グラディエントブラックになります。
では、運転席に乗り込んでみましょう!
乗りこんで、まず1番に目につくのが
こちらの「トップマウントメーター」
先進的かつ機能的なこちらのメーターは
トヨタ車の電気自動車SUV "bz4x" と同じタイプです❕
運転中の視線移動が少なくて済むので
安全かつ疲れなさそうですね♪
こちらのステアリング(ハンドル)と合わせて
運転に集中しやすい
コックピットを実現しています👨🏻✈️
ステアリング中央には
運転支援機能の操作スイッチや
メーター(マルチインフォメーションディスプレイ)内の
情報切り替えスイッチがついています。
そして...!
Zグレードのこちらのお車には
ステアリングヒーターも標準装備です⭐️
寒くて手先が かじかむこの季節でも安心・快適な装備ですね💗
そのまま目線を上に上げると…
LED照明付きのバニティミラー 中央部の室内照明は タッチセンサー式です!
お次は ぐっと視線を下ろして
アクセルペダルにも注目です👀
今回から 「オルガンペダル」を採用しています!
クルマと一体になれる気持ちの良い走りを目指すと同時に
長時間の運転でも疲れないペダルとなっています🙆🏻♀️
そしてそして…
車内中央には
大画面!!!
12.3インチの ディスプレイオーディオが
搭載されています!
でも❗️❗️❗️
最近の新型車は センターと通信することで常に最新情報を提供してくれる
”コネクティッドナビ” 機能を5年間無料で利用することができる車種がほとんどです。
新型プリウスも もちろんそのような車種に仲間入りしました!
つまり❕ リアルタイムかつ豊富な情報を大画面で利用することが可能です!!!
”エージェント機能”もついているので
「Hey, トヨタ」
その一言だけで 窓を開けたり、オーディオを操作したりもできますよ!
そんな ナビ画面の下には
エアコンの操作スイッチと
シートヒーター/ベンチレーション(エアコン)のON/OFFスイッチ があります!
シートの冷暖房 どちらも完備で
段階調節まであるなんて、さすが過ぎますね😳😳😳
また、その下には
type C のUSB端子が2つとアクセサリーソケット
2段のコンソールトレイ(収納)があります!
続いて運転席周りのスイッチ類を見ていきましょう!
運転席側のドアには
①「シートポジションメモリー」のスイッチがあります。
2名分のシートポジションを記憶・再現できるため
1台のお車にご夫婦で乗られる方などには便利な機能です💡
(Zグレードにのみ標準装備の機能となります。)
こちらと合わせて シートポジションの操作を見てみると…
Zグレードでは
8Wayパワーシート(電動調節シート)となっています(運転席のみ)
②が前後の調整と高さの調整
③がリクライニングの角度調整
④は「ランバーサポート」と言って
腰の部分を支えるクッションの調整ができるレバーです。
パワーシートのいい所は
無段階に調整ができるところ!
自分にぴったりのシート位置を設定できます👍🏻
さらに 新型プリウスは「オートスライドアウェイ」機能付き!
お車からの乗降時
乗り降りしやすいようにシートが自動で下がってくれる
+
元通りのシートポジションに自動で合わせてくれます!
これだけシート調節機能が充実していれば
どんな場面でも ストレスフリーな運転ができそうです♪
さて、スイッチ類に戻りましょう!
足元右側には
①ETC2.0ユニット
②AC100V電源ON/OFFスイッチ
③パワーバックドア開閉スイッチ
④給油口開口スイッチ
⑤ボンネット開口レバー の
4つがまとめられており
ステアリング右横(ステアリング裏側)には
①メーターの照度を変えられるスイッチ と
②ODO/TRIPメーターのスイッチ が
ついています!
そして、ステアリング左側には
①「パノラミックビューモニター」の表示スイッチ
②「アドバンスドパーク」の開始スイッチ が
ついています!
①「パノラミックビューモニター」を押すと
お車を真上から見たような映像を ナビ画面に映しだすことができます。
死角部分の安全を確認したい時や 駐車位置を確認する時に大活躍の機能です!
そして②「アドバンスドパーク」を押すと
自動駐車機能を開始することができます。
本当に スイッチ一つで駐車を完了させてくれるので
狭い場所での駐車や、慣れない縦列駐車も安心です💗
Zグレードでは ①・② どちらも標準装備です!!
さてさて お次は・・・?
シフト回り!
元々プリウスは 独自のシフトレバーを採用していましたが
今回からは 最近の新型車と統一された
電気式のシフトを採用しています⚡️
その他センターコンソール部には
①「ドライブモード」選択スイッチ
②「ブレーキホールド」ON/OFFスイッチ
③「電動パーキングブレーキ」
④「EV走行モード」ON/OFFスイッチ
⑤「トラクションコントロール」OFFスイッチが
集約されています!
難しい言葉が多いので
ひとつひとつ じっくり見ていきましょう👀
まず①「ドライブモード」選択スイッチでは
【ECO/NORMAL/SPORT/CUSTOM】の4種類の走りを
選択できるようになっています!
それぞれの走りの具体的な制御状態はこちら↓
気分に合わせて 様々な走りを味わえます✨
続いて②「ブレーキホールド」ON/OFFスイッチ
こちらをONにしておくと、ブレーキをかけた後
ブレーキペダルから足を放しても 停止状態を保持してくれるので
渋滞時などの疲れが軽減されます!
個人的には、ドライブスルーでの利用もオススメです⭐️
次に③「電動パーキングブレーキ」
名前の通り パーキングブレーキが電動化しており
シフトをDに入れると パーキングブレーキが自動で解除
Pに入れると自動で作動する仕組みになっています。
ですので、うっかりパーキングブレーキをかけ忘れる💦なんてことも防げます!
旧型のプリウスでは足踏み式パーキングブレーキでしたので
ココも一つ進化したポイントでもありますね!
お次は④「EVモード」ON/OFFスイッチ
プリウスはハイブリッドカーなので
モーターに十分電気が溜まっていれば その電気だけで走ることができます!
こちらのスイッチはその「モーター走行ON/OFF」スイッチです!
静かに走行したい時間帯や 排ガスを抑えたいときに便利です☆
そして最後⑤「トラクションコントロール」OFFスイッチ
こちらは 発進時や加速時にタイヤが空転するのを抑制する機能をOFFするスイッチです。
万が一、雪路やぬかるみにはまってしまった際に
このスイッチを押すと抜け出しやすくなります!
しかし、日常的にOFFにする場面はほとんどないかなーと思います!
長々と説明してしまいましたが…💦
内装紹介に戻ります!!
センターコンソールでもう一点ご紹介したいのが
こちら↓
「ワイヤレス充電」
〇の部分に注目すると しっかり充電されていることがわかります!
ただし、どうやら携帯を入れる向きが決まっているようなので
そこだけ注意です⚠️
続いて
サイドミラーに注目してみると…👀
何やらマークが見えます!
こちらは
「ブラインドスポットモニター」という安全装備のひとつです!
後側方に存在する車両・バイク・自転車等を検知すると
写真のように
サイドミラーのインジケーターを光らせ
車線変更時の危険をお知らせしてくれます💓
そして大注目なのが「パノラマルーフ」!
前席・後席それぞれに設けられており
写真のようにスライドすることで 光取りにもなります☼
お天気のいい日に サンルーフを開けて
ドライブに出かけたりなんてどうでしょう♪♪
(Zグレードにのみ付けられるメーカーオプションで ¥132,000)
徹底解説投稿も 終盤に差し掛かってきました💧
さあ、後席に乗り込んでみましょう!
おっと…?ドアハンドルが
今回からスタイリッシュにピラーと一体型となりました!
写真のように手を入れると
スイッチを押せるようになっています。
後席全体はこんな感じ↓
中央には ドリンクホルダー付きの肘置きが出せるようになっています!
助手席裏にはシートバックポケットが
そして 天井にはLED照明もついています💡
こちらは前席とは違い
「ぽちっ」と押す物理スイッチタイプです👆
また センターコンソール下部には
AC100V/1500W アクセサリーコンセント完備!
非常時給電システムを使用することで
災害などで いざ電力が必要になった時
AC100Vで1500W以下の電化製品をしようすることができます✨
(車両の走行機能停止時に限ります。)
いよいよラストスパート🔥
最後に ラゲージスペース(荷室)を見ていきましょう!
Zグレードには パワーバックドアが装備されているので
このように手を入れ スイッチを押すと…
荷室OPEN!!
この状態で 大きめのスーツケース2個分は収納できます👍🏻
中には
LED照明と もう一つ アクセサリーコンセントが!
また 後席シートをすべて倒すと…
ここまでの広さを確保できます😳
ちなみに後席シートは6:4分割で倒せるようになっています!
最後はしっかりと ドアを閉めて終わりたいと思います!
もちろん の取っ手を掴んで「ばん!」と閉めることもできますが
せっかく付いているパワーバックドア機能!
活用していきましょう✊🏻
①を押すとバックドアを閉めることができ
②を押すと 閉める+ロックもしてくれます🔐
お車にしっかり鍵もかけられたところで
新型プリウス 徹底解説 完了といたします!
用語解説も入れながら 隅々までたっぷりお伝えいたしましたが
皆様 いかがでしたでしょうか❔❔
現車を見てみたい!と思っていただけた方
ぜひ一度 愛媛トヨタ本店にお越しくださいませ😌
お待ちしております💓
長々と閲覧いただきありがとうございました!