【車の豆知識】お車の予防整備って何ができるの⁇🤔|松山・久米窪田店
2024.05.25
こんにちは!
愛媛トヨタ自動車(株)松山・久米窪田店です🚗
今回は車の豆知識第二弾!
【お車の予防整備編🔧】です!
まず、今回のテーマ予防整備とは💁♀️
✅事故や故障が発生しないようにするための整備のこと✅
予防整備を行うことで、
□常にお車を良い状態にキープできる✨
□お車の寿命が長くなる✨
などのメリットが😳🤍
ではお車のための予防整備といえば
何が思い浮かびますか⁇
どんな部品をどのぐらいの頻度で
チェック、交換すべきなのかよくわからない…という方!
今回は半年の点検・一年の点検のタイミングでオススメな
部品交換や作業をご紹介いたします😊
\\今回の豆知識ボード🌱👀//

ではまず半年に一度の点検
PC10(プロケアテン)のタイミングでオススメな予防整備👇
□エンジンオイル交換□

【交換サイクル】
6カ月もしくは5,000km
【役割】
エンジン内部の金属接触面を潤滑し、摩耗を減らす👀
防錆やエンジン内をきれいに保つ清浄の役割も!✨
【交換しないと…?】
エンジン内の潤滑能力や清浄能力が低下↘
エンジン内部の部品同士が摩擦熱によって焼き付いてしまう😱
エンジンオイルは半年ごとに交換を推奨しているので、
次にご紹介する12カ月法定点検でも交換が必要かどうかのチェックをオススメします✅
続いて一年に一度の点検
12カ月法定点検のタイミングでオススメな予防整備👇
□オイルエレメント(オイルフィルター)交換□

【交換サイクル】
1年もしくは10,000km
【役割】
エンジンオイルをろ過し、不純物を取り除く🗑🤚
【交換しないと…?】
フィルターが汚れでいっぱいになると、
ろ過されないままの不純物が含まれたオイルをそのままエンジンに送ってしまう😥
その状態でエンジンをかけると、
性能が低下しエンジンが故障してしまうおそれが😨💥
□ワイパーラバー交換□

【交換サイクル】
1年
【役割】
安全に運転できるようクリアな視界を確保👀✨
【交換しないと…?】
ゴムが劣化し、汚れを除去することができず
運転中の視界が悪くなる🗯😖
梅雨に備えて今確認しておくのがオススメ!☔
□クリーンエアフィルター交換□

【交換サイクル】
1年もしくは10,000km
【役割】
外気中のちりや花粉、PM2.5などの異物を取り除く🗑🤚
【交換しないと…?】
ゴミが堆積し、においやエアコンの効きの悪さの原因に🤦♀️
花粉が飛び始める前、においが気になる方へオススメ!
□タイヤローテーション□

【推奨サイクル】
5,000km~10,000km
※車種によって異なります※
【役割】
摩耗の仕方が異なるタイヤの使用寿命を延ばす💪
【行わないと…?】
各タイヤの摩耗差が大きくなったり、
偏摩耗が起こる
●乗り心地が悪くなる
●安全に走行できなくなる
●タイヤが短命になる
などのおそれが😥💭
🤔💬<なぜ一年の点検でオススメ?
💁🏻♀️<12カ月法定点検にタイヤを外す工程があるから❗
追加の時間・料金なしで行えるのでこのタイミングがオススメです✨
いかがでしたでしょうか?👀
交換の時期が来ていないか
気になる部品がございましたら、
ご来店の際にぜひお気軽にお声がけください💁♀️✨
インスタグラムでも更新中✅
愛媛トヨタ自動車(株)松山・久米窪田店です🚗
今回は車の豆知識第二弾!
【お車の予防整備編🔧】です!
まず、今回のテーマ予防整備とは💁♀️
✅事故や故障が発生しないようにするための整備のこと✅
予防整備を行うことで、
□常にお車を良い状態にキープできる✨
□お車の寿命が長くなる✨
などのメリットが😳🤍
ではお車のための予防整備といえば
何が思い浮かびますか⁇
どんな部品をどのぐらいの頻度で
チェック、交換すべきなのかよくわからない…という方!
今回は半年の点検・一年の点検のタイミングでオススメな
部品交換や作業をご紹介いたします😊
\\今回の豆知識ボード🌱👀//

ではまず半年に一度の点検
PC10(プロケアテン)のタイミングでオススメな予防整備👇
□エンジンオイル交換□

【交換サイクル】
6カ月もしくは5,000km
【役割】
エンジン内部の金属接触面を潤滑し、摩耗を減らす👀
防錆やエンジン内をきれいに保つ清浄の役割も!✨
【交換しないと…?】
エンジン内の潤滑能力や清浄能力が低下↘
エンジン内部の部品同士が摩擦熱によって焼き付いてしまう😱
エンジンオイルは半年ごとに交換を推奨しているので、
次にご紹介する12カ月法定点検でも交換が必要かどうかのチェックをオススメします✅
続いて一年に一度の点検
12カ月法定点検のタイミングでオススメな予防整備👇
□オイルエレメント(オイルフィルター)交換□

【交換サイクル】
1年もしくは10,000km
【役割】
エンジンオイルをろ過し、不純物を取り除く🗑🤚
【交換しないと…?】
フィルターが汚れでいっぱいになると、
ろ過されないままの不純物が含まれたオイルをそのままエンジンに送ってしまう😥
その状態でエンジンをかけると、
性能が低下しエンジンが故障してしまうおそれが😨💥
□ワイパーラバー交換□

【交換サイクル】
1年
【役割】
安全に運転できるようクリアな視界を確保👀✨
【交換しないと…?】
ゴムが劣化し、汚れを除去することができず
運転中の視界が悪くなる🗯😖
梅雨に備えて今確認しておくのがオススメ!☔
□クリーンエアフィルター交換□

【交換サイクル】
1年もしくは10,000km
【役割】
外気中のちりや花粉、PM2.5などの異物を取り除く🗑🤚
【交換しないと…?】
ゴミが堆積し、においやエアコンの効きの悪さの原因に🤦♀️
花粉が飛び始める前、においが気になる方へオススメ!
□タイヤローテーション□

【推奨サイクル】
5,000km~10,000km
※車種によって異なります※
【役割】
摩耗の仕方が異なるタイヤの使用寿命を延ばす💪
【行わないと…?】
各タイヤの摩耗差が大きくなったり、
偏摩耗が起こる
●乗り心地が悪くなる
●安全に走行できなくなる
●タイヤが短命になる
などのおそれが😥💭
🤔💬<なぜ一年の点検でオススメ?
💁🏻♀️<12カ月法定点検にタイヤを外す工程があるから❗
追加の時間・料金なしで行えるのでこのタイミングがオススメです✨
いかがでしたでしょうか?👀
交換の時期が来ていないか
気になる部品がございましたら、
ご来店の際にぜひお気軽にお声がけください💁♀️✨
インスタグラムでも更新中✅