【徹底解説!】トヨタ認定中古車ってなに⁇🤔|ToP Town宇和島
2024.06.21
こんにちは!愛媛トヨタToPTown宇和島です🚗
突然ですがみなさま、
トヨタが取り扱っている中古車のなかに
トヨタ認定中古車
というものがあるのをご存じでしょうか??
🙋♀️💭何を認定している中古車?
🤷♂️💭他の中古車とはどんな違いがあるの?
そんな疑問を今回は解決します😎✨
ずばり!
トヨタ認定中古車とは💁♀️
トヨタならではの
『3つの安心』をセットにした
トヨタ販売店の中古車ブランド🚘
安心その①
室内外はもちろん、シートを外してニオイの元となる
フロアカーペットまで
お車まるごと消臭・除菌を実施🧽✨
内装はシートを外して洗浄・消臭、
外装はエンジンルームまでとことん洗浄しちゃいます😍
中古車を気持ちよくお乗りいただけること
間違いなしです😉
安心その②
中古車の外装内装の傷・修復歴など
お車の状態がすぐにわかるよう
トヨタ認定車両検査員が検査し、
証明書を作成いたします📄
↑↑↑
傷の程度と場所が一目でわかる車両展開図を記載👀
傷、へこみ、色あせ、錆など種類を分けてチェック✅
走行距離も踏まえた
総合評価も記載されてあるので、
中古車を選ぶ際のポイントとしてご利用いただけます💁♀️
安心その③
今までの2点は買う前の安心🤍でしたが!
トヨタ認定中古車は買った後の安心も保証しております🤩
それが
走行距離無制限!1年間の無償保証
ロングラン保証✨
ロングラン保証があると、
全国のトヨタのお店で保証修理を受けることができます😲✨
エアコン、ナビ、テレビなども保証の対象なので、
いつどこで故障が発生してしまっても安心です🤗
そして、有料オプションで最長3年まで保証を延長することが可能!
⇒ロングラン保証α✨
ロングラン保証αをお選びいただくと、
不随費用保証もセットでついてくる😲🤍
・自力走行が不能になった場合に発生する費用・
例えば…
レッカー車、臨時の宿泊代、交通費等を保証いたします!
いかがでしたでしょうか?
トヨタ認定中古車の魅力🤩✨
みなさまに伝わっていると幸いです💖
ToPTown宇和島にもトヨタ認定中古車ございますので、
中古車がちょうど気になっていた!
という方はぜひご来店くださいませ💁♀️
🚙愛媛トヨタの認定中古車はこちらから✨
\ お車のことならお任せください! /
愛媛トヨタ ToP Town宇和島
宇和島市寄松甲154番地1
☎ 0895-28-9000

\\ 体験工房のお知らせです📣 // |西条・新居浜店
2024.06.17
みなさん、こんにちは🌞
梅雨に入り、毎日ジメジメ、晴れている日はカンカン照り、、、
今からこの暑さでは、これからどうなることやら💦💦
熱中症に気をつけて体調管理をしっかりしないといけませんね😊
さて、今回は、西条・新居浜店の次なるイベントのご案内です🏳🌈
7月27日(土)&7月28日(日)に体験工房 Vol.4 ~夏休み Ver.~を開催いたします👏✨
まずはコチラをどうぞ!
今回はトートバッグ作り!!👜
無地のトートバッグに自由にお絵描きしていただき、自分だけの!特別な!オリジナルトートバッグを一緒に作りましょう🎵
私たちも実際にお絵描きしてみましたが、「あれも描いてみようかな~」「これかわいくない?」など、大変盛り上がりました😂😂😂
皆様もぜひ“世界にひとつだけの”トートバッグを私たちと作りましょう!
2日間とも①11:00~ と ②14:00~で、各5組様限定となっております😊
今回は予約制となっておりますのでお間違えの無いようお願いいたします😊
ご予約は店舗までご連絡ください💓
予約が達し次第 、または、7/17(水)予約締切となります!
夏休みの思い出を愛媛トヨタ 西条・新居浜店で作りませんか??💓
皆様のご予約をお待ちしております😊
✨イベントの詳細はこちらから!😃
愛媛トヨタ自動車㈱ 西条・新居浜店
0897-53-6000
営業時間 9:30~18:00 / 定休日 : 火曜・第2水曜
\ お車のことならお任せください! /
愛媛トヨタ 西条・新居浜店
西条市飯岡1355-5
☎ 0897-53-6000

【*snow peak】キャンプ研修参加レビュー🏁|ToPTown宇和島
2024.06.17
こんにちは😊 愛媛トヨタToPTown宇和島です🌼
今回は! アウトドア好き必見👀
今年入社3年目 店頭スタッフの私が 新人研修に同行させていただき
キャンピングカー&キャンプ用品研修に参加した
レビューをお届けいたします🚩
私が新入社員として入社した年からスタートしたこの「キャンプ研修」。
そもそも なぜカーディーラーである当社が
キャンプ関連の研修を行っていると思いますか?💭
それは当社で 「Earth Home(アースホーム)事業」というものに取り組んでいるからです🌟
Earth Home事業について、詳しくはコチラ🔽
その一環として、愛媛トヨタ自動車では
2021年より アウトドアブランド「*snow peak」のお取り扱いも開始いたしました!
愛媛トヨタ本店では エントリーストアとしてグッズの販売も行っております♪
気になる方はぜひ一度足を運んでみてください🌱
それもあり、毎回研修でお世話になっているのは
高知県高岡郡越知町にある
「Snow Peak OCHI NIYODOGAWA Camp Field」
施設には 駐車場も完備されています🅿️
実際にキャンプをする際は、このように
お借りした区画内にクルマを乗り入れる事ができるので
荷物の載せ下ろしもラクラク✨な上
車中泊予定の方にも、もってこいの施設です❗️
こちらの2台は、当社が所有する
キャンピング仕様ハイエースのデモカーです❗️
白のハイエースには「HACO×HACO」というメーカーの
黒のハイエースには「OGUshow」というメーカーの
車両アレンジキットを取り付けています。
すこーし分かりづらいお写真にはなりますが
内装はこちら🔽
「OGUshow」パーツ取り付け車(黒ハイエース)🔼
「HACO×HACO」パーツ取り付け車(白ハイエース)🔼
どちらの車両も荷物を乗せた状態のお写真です💦 ご了承くださいませ。
詳しい概要が気になる方は
当社にお問い合わせいただくか
各メーカーホームページをご参照ください🔍⸒⸒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📍本件お問い合わせ先📞:089-941-5171
📍愛媛トヨタ自動車ホームページ:https://www.ehime-toyota.co.jp/event/vanstyle
📍「HACO×HACO」ホームページ:https://hacoxhaco.jp
📍「OGUshow」ホームページ:https://www.ogushow.jp/c/200hiace
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ!いよいよ 本格的にキャンプの準備です✊🏻
まずは大量のキャンプグッズや買ってきた食材たちを運び出して・・・
車両やテントの配置まで、新入社員自ら考えて貰います😊
お!試行錯誤の末、テントを張る位置が決まったようです- ̗̀👏🏻 ̖́-
今回使用したテントは
「ランドネスト M テントタープセット」
ほとんどのスタッフが、はじめて触れるキャンプ用品。
説明書を読みながら・・・
キャンプ好きの同行社員にすこーし手伝ってもらいながら・・・
そして楽しみながら!無事、テントとタープを張り終えました👏🏻👏🏻
ちなみに・・・ 白のハイエースにも
このようなタープがついており
ちゃっかり設置しておりました!笑
こちらの商品は、専用の棒を使って、くるくると伸ばしていくとタープが出てくる仕組み。
慣れてくれば一人でも貼ることができますし、その分荷物を減らすこともできます👍🏻✨︎
研修ではキャンピングカーを見に来られたお客様を想定し
どのような特徴があるのか? どういった使い方ができるのか? その方に合った提案ポイントはどこか?
などを考え、自分の言葉でお伝えできるよう
ロープレにも取り組んでいました🙌🏻
そして❗️❗️ たくさん動いて、たくさん学んだ後は・・・
いよいよ晩ご飯タイムです🕐
キャンプといえば!BBQ🍖❗️ 全員で協力して準備しました!
こちらの施設は 炊事場・ゴミ捨て場も完備✨
要望に応じて、キッチンツールの貸し出しもして下さります!!
私が特に感動したのが、この調理台‼️(写真左)
私が新入社員の頃は、このようなツールは活用していなかったので
炊事場(写真中央)で一生懸命野菜の皮を剥いて…切って…と調理をしていました💦
ちなみに当時の様子はこちら🔽
ツールの進化もあり、準備時間も楽しむことができ😊
参加者全員と親睦を深められた そんなひとときでした・・・😌💭
そして宿泊は、「住箱」と呼ばれる
施設内の宿泊施設を利用させていただきました🏕
テントや車中に宿泊するほど、本格的なキャンプは・・・
と言う方々にも最高の宿泊棟です✨✨
そして宿泊は、「住箱」と呼ばれる
施設内の宿泊施設を利用させていただきました🏕
テントや車中に宿泊するほど、本格的なキャンプは・・・
と言う方々にも最高の宿泊棟です✨✨
・
・
・
・
・
2日目。
この日も最高のお天気☀️の中、盛大に野外アクティビティを楽しみました😆
前日同様、みんなで準備をし、朝ごはんを食べたのちに
ラフティングツアーに参加🏞
※体験には予約が必要です。
詳しくは
おち仁淀川Campfield 公式HPをご覧ください。
https://www.snowpeak.co.jp/locations/ochi/
はじめての体験にワクワクドキドキしながらウエットスーツに着替えて準備完了です👍🏻✨︎
途中、いくつかのアクティビティを挟みながら
約4kmの川下りを楽しみました🤭
大人になって 本気で川遊びをする機会も無かったので
正直、帰路はへとへとでした😅 が、
このように会社の仲間と交流を深めながら、全力で野外活動を楽しむ時間は
私にとって、全てが非日常で
最っ高の時間を過ごすことができました😌💭
このような研修を設けてくれている会社にも、それに私を参加させてくれたことにも
全てに感謝が溢れた瞬間でした。
・
・
・
・
・
以上、入社3年目社員のキャンプ研修参加レビューでした🙌🏻 ❤︎
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました☺️
\ お車のことならお任せください! /
愛媛トヨタ ToP Town宇和島
宇和島市寄松甲154番地1
☎ 0895-28-9000

【車の豆知識】お車の予防整備って何ができるの⁇🤔|松山・久米窪田店
2024.05.25
こんにちは!
愛媛トヨタ自動車(株)松山・久米窪田店です🚗
今回は車の豆知識第二弾!
【お車の予防整備編🔧】です!
まず、今回のテーマ予防整備とは💁♀️
✅事故や故障が発生しないようにするための整備のこと✅
予防整備を行うことで、
□常にお車を良い状態にキープできる✨
□お車の寿命が長くなる✨
などのメリットが😳🤍
ではお車のための予防整備といえば
何が思い浮かびますか⁇
どんな部品をどのぐらいの頻度で
チェック、交換すべきなのかよくわからない…という方!
今回は半年の点検・一年の点検のタイミングでオススメな
部品交換や作業をご紹介いたします😊
\\今回の豆知識ボード🌱👀//
ではまず半年に一度の点検
PC10(プロケアテン)のタイミングでオススメな予防整備👇
□エンジンオイル交換□
【交換サイクル】
6カ月もしくは5,000km
【役割】
エンジン内部の金属接触面を潤滑し、摩耗を減らす👀
防錆やエンジン内をきれいに保つ清浄の役割も!✨
【交換しないと…?】
エンジン内の潤滑能力や清浄能力が低下↘
エンジン内部の部品同士が摩擦熱によって焼き付いてしまう😱
エンジンオイルは半年ごとに交換を推奨しているので、
次にご紹介する12カ月法定点検でも交換が必要かどうかのチェックをオススメします✅
続いて一年に一度の点検
12カ月法定点検のタイミングでオススメな予防整備👇
□オイルエレメント(オイルフィルター)交換□
【交換サイクル】
1年もしくは10,000km
【役割】
エンジンオイルをろ過し、不純物を取り除く🗑🤚
【交換しないと…?】
フィルターが汚れでいっぱいになると、
ろ過されないままの不純物が含まれたオイルをそのままエンジンに送ってしまう😥
その状態でエンジンをかけると、
性能が低下しエンジンが故障してしまうおそれが😨💥
□ワイパーラバー交換□
【交換サイクル】
1年
【役割】
安全に運転できるようクリアな視界を確保👀✨
【交換しないと…?】
ゴムが劣化し、汚れを除去することができず
運転中の視界が悪くなる🗯😖
梅雨に備えて今確認しておくのがオススメ!☔
□クリーンエアフィルター交換□
【交換サイクル】
1年もしくは10,000km
【役割】
外気中のちりや花粉、PM2.5などの異物を取り除く🗑🤚
【交換しないと…?】
ゴミが堆積し、においやエアコンの効きの悪さの原因に🤦♀️
花粉が飛び始める前、においが気になる方へオススメ!
□タイヤローテーション□
【推奨サイクル】
5,000km~10,000km
※車種によって異なります※
【役割】
摩耗の仕方が異なるタイヤの使用寿命を延ばす💪
【行わないと…?】
各タイヤの摩耗差が大きくなったり、
偏摩耗が起こる
●乗り心地が悪くなる
●安全に走行できなくなる
●タイヤが短命になる
などのおそれが😥💭
🤔💬<なぜ一年の点検でオススメ?
💁🏻♀️<12カ月法定点検にタイヤを外す工程があるから❗
追加の時間・料金なしで行えるのでこのタイミングがオススメです✨
いかがでしたでしょうか?👀
交換の時期が来ていないか
気になる部品がございましたら、
ご来店の際にぜひお気軽にお声がけください💁♀️✨
インスタグラムでも更新中✅
この投稿をInstagramで見る
愛媛トヨタ自動車(株)松山・久米窪田店(@ehimetoyota.kumekubota)がシェアした投稿
\ お車のことならお任せください! /
愛媛トヨタ 松山・久米窪田店
松山市久米窪田町835-1
☎ 089-960-1300

10ページ(全37ページ中)