トヨタ整備手帳デビュー!~アプリから点検の予約ができます~
2021.07.08
みなさんこんにちは☺
松山・久米窪田店です♪
突然ですがこのたび、トヨタのアプリ「My TOYOTA」がバージョンアップ致しました!
これまで電話などで点検のご予約を承っておりましたが、
「なかなかスタッフと連絡がつかず、予約が遅れてしまった」「点検予約の電話をもらったけど、正直いつ空いているか分からない」
などなどのお声をいただいておりました(/_;)
電話での点検予約はこれからも引き続きさせていただくのですが、
スマホでサクっと予約が取りたい!とご希望の方にオススメの機能がリリースされました♪
その名も、「整備手帳」!!
こちらの機能を使うことで、居酒屋さんや美容室の予約のように、
ご来店いただける時間に愛車の点検を予約することができちゃいます(*'▽')
予約の仕方はカンタン♪
まずはTOYOTA/LEXUS共通IDを使って、My TOYOTAアプリにログインしていただきます。
ログインができたら、対象のおクルマの点検内容と金額・時間を確認し、空いている日時からご来店いただける時間を選んでいただくだけです!
もちろん、おクルマに乗られていて気になることがございましたら、メモとしてスタッフに送信することも可能◎
このあと担当スタッフより、代車のご希望やおクルマのお預かり時間など、最終確認のご連絡がある場合もございます。
まだ共通IDを取得していらっしゃらないお客様は、ぜひこの機会に久米店で共通IDを取得して、便利な整備手帳機能を使ってみませんか(*^^*)?

*キャンピングカー移動展示会のご報告*
2021.07.05
こんにちは!
愛媛トヨタ今治店です。
前回ご案内した、
キャンピングカー移動展示会
無事に終了いたしましたーーーパチパチ
不安定な天気の中、
多くのお客様や地域の皆様にご来場いただきました。
ありがとうございます!!
3台のキャンピングカー。
がっつりシンクやトイレのついたキャンピングカーではなく、
ハイエースや軽バンのような自動車に、
オプションでベッドマットや棚を取付したものです。
誰でも試しやすくもあり、
より本格的なキャンプを楽しみやすくもあるキャンピングカーです!
*HACO×HACO*
*OGUshow*
*ちょいCam*
スノーピークのキャンプ用品の展示も人気でした!
キッチンカーにも来ていただき、
普段お会いする機会の少ない、地域の皆様にもご来場いただけました。
まだコロナ禍が落ち着かない状況ではありますが、
こうして小規模ながら展示会を開催することができ、
スタッフ感激です、、
ご協力・ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

*snow peak「エントリー2ルームエルフィールド」を設営してみたお話
2021.07.02
とある定休日。
今年4月からお取り扱いを開始したスノーピークのギアの素晴らしさを
実際に自分たちで使用して体感してみよう!ということで
社内アウトドアサークルのメンバーで
デイキャンプ(日帰りで行く気軽なキャンプ)をしてきました!
私、店頭カスタマーアテンダントの永田は
先日購入したばかりの「エントリー2ルームエルフィールド」を初張りすべく持参!
エントリー2ルームエルフィールドは
キャンプ初心者にぴったりの設営のしやすさ、コストパフォーマンスの良さで人気のシェルター✨
「ん?テントではなくシェルター?シェルターとはなんぞや??」とはじめ疑問に思ったのですが
どうやらシェルターというのは、ボトム(地面に接する、テントの底部分)が無いことが特徴のよう。
そして、こちらのシェルターは
2ルームと冠する名のとおり、付属のインナーテントを使えば簡単に
リビングルームと寝室の2部屋にわけることもできちゃう優れもの!
実際に設営してみます!
あ、最初に「アウトドアサークルのメンバーで〜…」と申し上げましたが
実はもともとは「バーベキューを楽しもう!」という趣旨のサークルで
キャンプは初心者!という顔ぶればかり🔰
手探り状態での設営スタートです🤣
とはいえ、さすがスノーピークさん💓
とっても分かりやすいつくりになっているのです…!
まず、後にアーチ型を描く4本のフレームと
シェルターの前後を貫く1本のポールを
袋から出して並べてみると、色分けされていることが分かります。
こちらの棒たちを組み立てて(この作業も簡単!)
フレームと同じように色分けされている幕本体の穴に通していきます。
この後、フレームをアーチ状に固定するために
ピンをググッと差し込む作業は正直力が必要で訓練が必要だと感じましたが…。
ここまでくれば、あとはこれを「よっこらせっ!」と起こせばもう
あっという間にトンネル型のシェルターの全貌が見えてきます。
あとは、前後に渡るポールを通して、固定。
風対策のためフックを掛けたり、紐を巻きつけたり、ハンマーでペグ打ちしたり。
(↑こちらの作業は、4〜5才以上くらいのお子さんにもお手伝い可能かもしれません♥)
標準装備されているルーフシートをシェルターの上に被せて、フックで固定。
インナーテントも、必要であれば取り付けます。
インナーテントは引っ掛けて、手前だけペグ打ちするだけなので、とっても楽ちん♩
以上です!
初心者集団でも無事に設営することができました~👏✨
(ちなみにこの日は人手が多かったですが、また別の日、大人2人でも問題なく設営できました✌)
男性でも屈まず立ったまま幕内を移動できる居住性の高さが嬉しいです😳✨
ちびっ子たちも、インナーテントの中でなにやら楽しそうに過ごしていました😊💕
どうです?欲しくなりませんか?
エントリー2ルームエルフィールド♡
今なら!愛媛トヨタ本店ショールームに!!在庫ございます!!!
他のテントやタープ、エントリーパックなどもございます。
夏休みに向けてのお楽しみとして、いかがでしょうか?
早いもの勝ちです💓
皆さまのお越しを心よりお待ちしております😊

47ページ(全131ページ中)