本店ブログ(過去記事)
本店

こんにちは。 愛媛県松山市宮田町のトヨタ販売店☆彡 愛媛トヨタ自動 本店です🚗 一つ前の投稿では 新型プリウス 【徹底解説!①外装編】 ということで 2023年1月にフルモデルチェンジとなったプリウスの 解説投稿をアップしました!✨ (まだご覧になっていない方は、ぜび外装編からご覧くださいませ☻) ここからは そんなプリウスの車内についても 詳しく見ていきましょう✊🏻 シート表皮は合成皮革でできており 高級感を感じます✨ そして、当店の試乗車は 内装色に「マチュアレッド」を選択しているため 車内には一部赤色の加飾が見られます🔴 特に!インパネの赤ラインはイルミネーションとなっており 先行車発進や注意喚起のお知らせ機能も 担っているんです☝🏻☝🏻 こちらはトヨタ初の機能です⭐️ ※内装色「マチュアレッド」は注文時に指定が必要です。指定がない場合は、グラディエントブラックになります。 では、運転席に乗り込んでみましょう! 乗りこんで、まず1番に目につくのが こちらの「トップマウントメーター」 先進的かつ機能的なこちらのメーターは トヨタ車の電気自動車SUV "bz4x" と同じタイプです❕ 運転中の視線移動が少なくて済むので 安全かつ疲れなさそうですね♪ こちらのステアリング(ハンドル)と合わせて 運転に集中しやすい コックピットを実現しています👨🏻✈️ ステアリング中央には 運転支援機能の操作スイッチや メーター(マルチインフォメーションディスプレイ)内の 情報切り替えスイッチがついています。 そして...! Zグレードのこちらのお車には ステアリングヒーターも標準装備です⭐️ 寒くて手先が かじかむこの季節でも安心・快適な装備ですね💗 そのまま目線を上に上げると… LED照明付きのバニティミラー 中央部の室内照明は タッチセンサー式です! お次は ぐっと視線を下ろして アクセルペダルにも注目です👀 今回から 「オルガンペダル」を採用しています! クルマと一体になれる気持ちの良い走りを目指すと同時に 長時間の運転でも疲れないペダルとなっています🙆🏻♀️ そしてそして… 車内中央には 大画面!!! 12.3インチの ディスプレイオーディオが 搭載されています! でも❗️❗️❗️ 最近の新型車は センターと通信することで常に最新情報を提供してくれる ”コネクティッドナビ” 機能を5年間無料で利用することができる車種がほとんどです。 新型プリウスも もちろんそのような車種に仲間入りしました! つまり❕ リアルタイムかつ豊富な情報を大画面で利用することが可能です!!! ”エージェント機能”もついているので 「Hey, トヨタ」 その一言だけで 窓を開けたり、オーディオを操作したりもできますよ! そんな ナビ画面の下には エアコンの操作スイッチと シートヒーター/ベンチレーション(エアコン)のON/OFFスイッチ があります! シートの冷暖房 どちらも完備で 段階調節まであるなんて、さすが過ぎますね😳😳😳 また、その下には type C のUSB端子が2つとアクセサリーソケット 2段のコンソールトレイ(収納)があります! 続いて運転席周りのスイッチ類を見ていきましょう! 運転席側のドアには ①「シートポジションメモリー」のスイッチがあります。 2名分のシートポジションを記憶・再現できるため 1台のお車にご夫婦で乗られる方などには便利な機能です💡 (Zグレードにのみ標準装備の機能となります。) こちらと合わせて シートポジションの操作を見てみると… Zグレードでは 8Wayパワーシート(電動調節シート)となっています(運転席のみ) ②が前後の調整と高さの調整 ③がリクライニングの角度調整 ④は「ランバーサポート」と言って 腰の部分を支えるクッションの調整ができるレバーです。 パワーシートのいい所は 無段階に調整ができるところ! 自分にぴったりのシート位置を設定できます👍🏻 さらに 新型プリウスは「オートスライドアウェイ」機能付き! お車からの乗降時 乗り降りしやすいようにシートが自動で下がってくれる + 元通りのシートポジションに自動で合わせてくれます! これだけシート調節機能が充実していれば どんな場面でも ストレスフリーな運転ができそうです♪ さて、スイッチ類に戻りましょう! 足元右側には ①ETC2.0ユニット ②AC100V電源ON/OFFスイッチ ③パワーバックドア開閉スイッチ ④給油口開口スイッチ ⑤ボンネット開口レバー の 4つがまとめられており ステアリング右横(ステアリング裏側)には ①メーターの照度を変えられるスイッチ と ②ODO/TRIPメーターのスイッチ が ついています! そして、ステアリング左側には ①「パノラミックビューモニター」の表示スイッチ ②「アドバンスドパーク」の開始スイッチ が ついています! ①「パノラミックビューモニター」を押すと お車を真上から見たような映像を ナビ画面に映しだすことができます。 死角部分の安全を確認したい時や 駐車位置を確認する時に大活躍の機能です! そして②「アドバンスドパーク」を押すと 自動駐車機能を開始することができます。 本当に スイッチ一つで駐車を完了させてくれるので 狭い場所での駐車や、慣れない縦列駐車も安心です💗 Zグレードでは ①・② どちらも標準装備です!! さてさて お次は・・・? シフト回り! 元々プリウスは 独自のシフトレバーを採用していましたが 今回からは 最近の新型車と統一された 電気式のシフトを採用しています⚡️ その他センターコンソール部には ①「ドライブモード」選択スイッチ ②「ブレーキホールド」ON/OFFスイッチ ③「電動パーキングブレーキ」 ④「EV走行モード」ON/OFFスイッチ ⑤「トラクションコントロール」OFFスイッチが 集約されています! 難しい言葉が多いので ひとつひとつ じっくり見ていきましょう👀 まず①「ドライブモード」選択スイッチでは 【ECO/NORMAL/SPORT/CUSTOM】の4種類の走りを 選択できるようになっています! それぞれの走りの具体的な制御状態はこちら↓ 気分に合わせて 様々な走りを味わえます✨ 続いて②「ブレーキホールド」ON/OFFスイッチ こちらをONにしておくと、ブレーキをかけた後 ブレーキペダルから足を放しても 停止状態を保持してくれるので 渋滞時などの疲れが軽減されます! 個人的には、ドライブスルーでの利用もオススメです⭐️ 次に③「電動パーキングブレーキ」 名前の通り パーキングブレーキが電動化しており シフトをDに入れると パーキングブレーキが自動で解除 Pに入れると自動で作動する仕組みになっています。 ですので、うっかりパーキングブレーキをかけ忘れる💦なんてことも防げます! 旧型のプリウスでは足踏み式パーキングブレーキでしたので ココも一つ進化したポイントでもありますね! お次は④「EVモード」ON/OFFスイッチ プリウスはハイブリッドカーなので モーターに十分電気が溜まっていれば その電気だけで走ることができます! こちらのスイッチはその「モーター走行ON/OFF」スイッチです! 静かに走行したい時間帯や 排ガスを抑えたいときに便利です☆ そして最後⑤「トラクションコントロール」OFFスイッチ こちらは 発進時や加速時にタイヤが空転するのを抑制する機能をOFFするスイッチです。 万が一、雪路やぬかるみにはまってしまった際に このスイッチを押すと抜け出しやすくなります! しかし、日常的にOFFにする場面はほとんどないかなーと思います! 長々と説明してしまいましたが…💦 内装紹介に戻ります!! センターコンソールでもう一点ご紹介したいのが こちら↓ 「ワイヤレス充電」 〇の部分に注目すると しっかり充電されていることがわかります! ただし、どうやら携帯を入れる向きが決まっているようなので そこだけ注意です⚠️ 続いて サイドミラーに注目してみると…👀 何やらマークが見えます! こちらは 「ブラインドスポットモニター」という安全装備のひとつです! 後側方に存在する車両・バイク・自転車等を検知すると 写真のように サイドミラーのインジケーターを光らせ 車線変更時の危険をお知らせしてくれます💓 そして大注目なのが「パノラマルーフ」! 前席・後席それぞれに設けられており 写真のようにスライドすることで 光取りにもなります☼ お天気のいい日に サンルーフを開けて ドライブに出かけたりなんてどうでしょう♪♪ (Zグレードにのみ付けられるメーカーオプションで ¥132,000) 徹底解説投稿も 終盤に差し掛かってきました💧 さあ、後席に乗り込んでみましょう! おっと…?ドアハンドルが 今回からスタイリッシュにピラーと一体型となりました! 写真のように手を入れると スイッチを押せるようになっています。 後席全体はこんな感じ↓ 中央には ドリンクホルダー付きの肘置きが出せるようになっています! 助手席裏にはシートバックポケットが そして 天井にはLED照明もついています💡 こちらは前席とは違い 「ぽちっ」と押す物理スイッチタイプです👆 また センターコンソール下部には AC100V/1500W アクセサリーコンセント完備! 非常時給電システムを使用することで 災害などで いざ電力が必要になった時 AC100Vで1500W以下の電化製品をしようすることができます✨ (車両の走行機能停止時に限ります。) いよいよラストスパート🔥 最後に ラゲージスペース(荷室)を見ていきましょう! Zグレードには パワーバックドアが装備されているので このように手を入れ スイッチを押すと… 荷室OPEN!! この状態で 大きめのスーツケース2個分は収納できます👍🏻 中には LED照明と もう一つ アクセサリーコンセントが! また 後席シートをすべて倒すと… ここまでの広さを確保できます😳 ちなみに後席シートは6:4分割で倒せるようになっています! 最後はしっかりと ドアを閉めて終わりたいと思います! もちろん の取っ手を掴んで「ばん!」と閉めることもできますが せっかく付いているパワーバックドア機能! 活用していきましょう✊🏻 ①を押すとバックドアを閉めることができ ②を押すと 閉める+ロックもしてくれます🔐 お車にしっかり鍵もかけられたところで 新型プリウス 徹底解説 完了といたします! 用語解説も入れながら 隅々までたっぷりお伝えいたしましたが 皆様 いかがでしたでしょうか❔❔ 現車を見てみたい!と思っていただけた方 ぜひ一度 愛媛トヨタ本店にお越しくださいませ😌 お待ちしております💓 長々と閲覧いただきありがとうございました!
本店

こんにちは。 愛媛県松山市のトヨタ販売店☆彡 愛媛トヨタ自動車 本店です🚗 本日は! 発売から1か月。 大変、大変お待たせしました!💦 お待たせしすぎたかもしれません!! 2023年1月 フルモデルチェンジして登場した 新型プリウスの 当店試乗車をご紹介したいと思います!! まずは、簡単な概要説明から✊🏻 当店の試乗車は --------------------------------------------------------------------------------------------------- ・グレード:最上級の Z ・ボディカラー:プラチナホワイトパールマイカ 2.0ℓハイブリッド 2WD(前輪駆動方式)の 5人乗り仕様 --------------------------------------------------------------------------------------------------- となっております💁🏻♀️ それではさっそく 外装からじっくり見ていきましょう❣️ 今回のプリウスは 「いつどこで出会っても、一目惚れしてしまうデザイン」に仕上げられています✨ 特にこのフロント部分は プリウスならではの シャープでクリーンなデザインが採用されています! そのモチーフは「ハンマーヘッドシャーク🦈」 サイドビュー全体はこちら↓ (ちなみに E-four(電気式4WD)車を選択した場合 〇辺りにE-fourのマークがつきますよ!) 続いて、タイヤを見ていきましょう! <切削光輝+ダークグレーメタリックの専用アルミホイール> サイズは195/50R 19インチで 国内初の新規開発サイズとなっております。 細幅ながらも 高いグリップ力と剛性感(乗り心地しっかり感)を実現することで気持ちの良い走りと安心感を提供します! まさに!ドライバーの意のままの走りを形にしたお車です🔥 ̖́- 続いて、リアビューに移ります! この真一文字にのびるテールランプと 大きな P R I U S ロゴが目を惹きますね😳😳 右下部分をアップしてみると… プリウスと言えば!の ハイブリッドロゴが付いています! 今回のフルモデルチェンジで こちらのマークも新しくなっています👀 そして、そして・・・ 細かい部分にはなりますが 当店試乗車と同じZグレードでは 外観デザインの至る所に 艶ありブラックの装飾が施されているのも特徴です👍🏻 外観Part 最後に ライト類の光り方も見ていきましょう まずはヘッドランプ☝🏻 ヘッドランプが点灯すると 〇が付いている部分が光ります💡 Bi-Beam LEDランプを採用しており このライトひとつでロービームとハイビームの切り替えをします。 (光り方の違いを写真に写そうと頑張りましたが 難しかったです…💦) お次はウインカー/ハザードランプ☝🏻 光り方はこんな感じです! 実は、フロントウインカー/ハザード そしてデイライトは 見る角度によって光り方が違って見えるんです😳 走行中は フの部分だけが光っているように見えますが しっかりコ の字型に光っています😆 最後はリア側のライトを見ていきましょう✊🏻 テールランプは一文字に光ります! そして ブレーキを踏むと… シフトをRに入れると… ナンバー灯まで しっかりLEDです! ここまで、外装をチェックしてきましたが 皆様いかがでしょうか😊 外装だけでも 先代と比べ大きく進化したと思いませんか? 次の投稿では 実際に乗り込んで、内装の様子を詳しく解説してきます! お楽しみに~👋
本店

こんにちは♩ 愛媛県松山市宮田町のトヨタのお店🙋🏻♀️ 愛媛トヨタ本店です🏳️ ここ数日で、一気に気温が下がり、寒さが厳しくなってまいりましたね❄️💦 各地で雪☃️が降っているようですが、皆様、お身体お変わりないでしょうか? 暖かくして、どうぞご自愛くださいませ😌 さて、先週の土曜日12月17日、当店ではクリスマスショーイベントを開催いたしました🎤 たくさんのご家族にご参加いただき、当日の会場は大にぎわい🎉 お客様からもうれしいお言葉をたくさんいただけた、ステキなイベントとなりました! そこで❕今回は、イベント当日の あんなことやこんなことぜ~んぶまとめて クリスマスショーの模様をお届けできればと思います❣️❣️ それでは、Start~🔔 今回のイベントでは 10:00~/14:00~/16:00~ の全3公演に分けて クリスマスショーを行いました🎄🎁🌟 ショーの主人公は 「クリスマス前にやってきて プレゼントの準備も全く間に合っていない ''あわてんぼうのサンタクロース🎅🏻''」 なんだか どこかで聞いた事があるような…無いような…?😅😉 (🎼あわてんぼうの~ サンタクロース クリスマス前に やってきた♪) そんなあわてんぼうのサンタさん🎅🏻 が愛媛トヨタ本店にやってきた!?という噂を どうやら司会のけいお姉さんが聞きつけたようですよ?👂🏻✨ なんとしてでも 会場に集まってくれたお友達に サンタさんと会って欲しい けいお姉さん。 「みんなで一緒にサンタさん 呼んでみよう!!」と 会場にいる全員でサンタさんを呼ぶと…? なんとなんと‼️ 誰も想像しなかった 近未来的な マシンに乗って サンタさん🎅🏻登場‼️‼️ もちろん 相棒のトナカイさん🦌も 一緒ですよ🤭 みんなサンタさんの登場に大喜び😆👏🏻👏🏻 だったのですが、実はここで一つ裏話が…🙊💭 第1公演目、けいお姉さんも サンタさんもドッキドキ💓の緊張の中ショーがスタートしたこともあり サンタさん、まさかの打ち合わせよりもだいぶフライングで登場😳😳 それを見たけいお姉さんは「あれーー?!😳😳😳」とさらにびっくり🤣 何とかアドリブで 何事も無かったかのように繋いだものの… 実は大焦りの司会進行となってしまったようです。笑 (ちなみに第2公演目では 登場前に会場のお友達とバッタリ会ってしまい💦 慌てて「し~っ🤫 」と言っちゃダメポーズを出したとの事😜) そんな裏話もありつつ… その後はなんとかうまく進み みんなで「プレゼントが準備できていない ''あわてんぼうのサンタさん'' 」をお手伝い😊 お題のお宝を探して…👀 チェックしてもらって…✔ 来てくれたお友達み~んながサンタさんをお手伝い してくれて けいお姉さんも サンタさんもとっても助かりました☺️☺️ そんなみんなには お礼として 少し早めのクリスマスプレゼントを- ̗̀🎁 ̖́- みんな大喜びしてくれました😆💗🤲🏻´- 様々な裏話が生まれながらも なんとか3公演すべてが終了。 この一日を通して たくさんのお友達が 世界中の子どもたちに届けるプレゼントの準備をお手伝いしてくれました⸜🙌🏻⸝ 今年のクリスマス🎄⭐️ みんなの元に 無事プレゼントが届くのは 17日の頑張りがあったからかもしれません👍🏻 ̖́- いい子にしてたみんなの元にはきっと ステキなプレゼントが届くはずですよ🎁✨ - ̗̀ 🤍𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦 𝐶ℎ𝑟𝑖𝑠𝑡𝑚𝑎𝑠𓈒𓂂 ̖́- (この日のサンタさんが店長だったことは 最後までナイショ🤭) インスタグラムで、サンタさんとの記念撮影写真公開中です!📷 ぜひチェックしてみてください☻ アカウントはこちら☞@ehimetoyota_honten
本店

こんにちは🎵 愛媛トヨタ本店CAの西村です⭐ 12月がスタートして気温もぐっと下がり寒い冬がやってきましたね🌬 体調を崩されませんように暖かくしてお過ごしください💕 今日はさむーーい冬にぴったりなお知らせ👀!! 愛媛トヨタ本店では季節にあった期間限定ドリンクメニューをお出ししております☕ 秋のマロンクリームカフェオレ、マシュマロキャラメルティ、ブドウジュースも大好評でした💕 さてさて本題の冬(12月~2月)限定メニューの紹介です☃ ■ティラミスラテ■ あっさりしながらコクのあるマスカルポーネをたっぷりしぼったほろ苦まろやかな大人な味 ■ホットチョコレート■ チョコ好きにはたまらない! チョコの甘さといちごの甘酸っぱさがくせになる冬の贅沢な一杯 ■ゆずティ■ 心も身体も温まる、果実たっぷりのさむ~い冬定番ドリンク 3か月間の限定メニューになりますのでご来店の際はぜひご賞味ください⭐ また愛媛トヨタ本店では12月17日(土)にクリスマスショーを開催します🎅 1公演30名様限定で枠はほとんどうまっていますが、16時~の部のみあと数名枠が開いておりますので ぜひインスタをチェックしてみてください♪ 参加してくれたお子様に愛媛トヨタ本店サンタ🎅からささやかなプレゼントも🎁 愛媛トヨタ本店インスタ @ehimetoyota_honten その他イベントやお車の情報どんどん更新しております💕
本店

皆様こんにちは😊 愛媛トヨタ本店です! 本日は秋限定ドリンクのご紹介です✨ 今回も3種類ご準備致しました! 🌰マロンクリームカフェオレ☕ 秋メニュー大人気のモンブランクリームが帰ってきました! ほろ苦いHOTのカフェオレにモンブランクリームの甘さが加わって大人なお味です♪ ✨マシュマロキャラメルティー✨ マシュマロ+キャラメルで甘ったるい? いえいえ!実は相性が良いんです😊 HOTのストレートティーにキャラメルのほろ苦さとマシュマロのふわっとした甘さが合わさり、絶妙に美味しいドリンクです! 🍇ぶどうジュース🍇 お子様に毎年大人気なぶどうジュース🍹 果汁100%で小さいお子様にもおすすめ♪ 美味しいドリンクをご準備して、皆様のご来店を本店一同お待ちしております😊 ※感染予防のため、実際は使い捨てカップをで提供させていただきます。
本店

愛媛県松山市宮田町のトヨタのお店♩ 愛媛トヨタ本店です🚩 前回からずいぶんと間が空いてしまいましたが…💦 「愛媛で中古車探しをされるあなたへ」の後編です! 前編はこちらからお読みいただけます♩←クリックorタップで飛べます✈ 前編では、中古車探しをスタートする際にはこんなところにも注意しておくとgood👍というポイントをお伝えしました。 ・クルマの整備やクリーニングのこと ・ウェブで中古車検索をする際の注意点 ・ご予算に入れるのを忘れがちな費用 などについて触れました。 では、続いての後編。 実際にいざクルマを目の前にした時、筆者的にチェックを外せない3つのポイントをご紹介します! 愛媛トヨタの場合ですと車両検査証明書というものをフロントガラスに掲示してあります。 こちらを元にチェックを進めていくと分かりやすいかと思います👌 ※なお、表示されている評価は車両検査実施時の車両状態を示したものです。 検査には厳正を期していますが、保証したものではございませんのでその旨ご了承ください。 では、早速! チェックポイントその1! 外装・内装状態の照らし合わせをすべし! 車両の展開図の中に、英字・数字を組み合わせた記号が表記されていますね。 英字はキズの種類、数字はその大きさの程度を表しています。 「え~!このクルマこんなにキズだらけなの?」と不安に思われるかもしれませんね。 展開図にあるキズの一部を見ていきましょう。 ヘッドライトに線キズがある、ということですね。 実際のキズはこちらですね。 言われないと気付かないかも。 次はこちら。 極小程度のヘコミがあるようです。 ………。ごめんなさい、見つけられませんでした。 (けっこう真剣に探したのですが💦) そう。教えてもらわないと分からない程わずかなキズまで トヨタ認定の車両検査員が厳しい目で洗い出し、しっかり公開しているのです👌✨ 重要なのは、表記されているキズの 実際の状態をご自身の目できちんと確認しておくことです。 「この程度なら気にならない😙♩」と キズがあることを知った上で許容範囲内と感じる場合もあれば、 「このキズは乗りだした後も気になっちゃいそうだな〜😅」と どうしても受け入れ難い場合もあると思います。 購入したあとで後悔したりモヤモヤしたりしないためにも 外装・内装ともにしっかりと見て!触れて! チェックしておかれることをおすすめします。 あ、特にルーフ(クルマの屋根部分)はみなさんあまり目を向けないのですが 塗装が最も傷みやすい箇所でもあるので確認必須ですよ〜📢 続いてはチェックポイントその2!! 直近で大きく費用がかかりそうなものを把握すべし! 突然ですが、ここで筆者の経験談を…。 入社したてでまだまだクルマの知識がなかった頃、初めてのクルマを迎え入れた後のお話です。 相棒として選んだのは、トヨタのブレイドという車種の中古車でした。 本当にお気に入りの愛車でしたが「先に知っておきたかった〜😢」という後悔ポイントが、乗り始めた後に3つ出てきたのです。 ①タイヤ交換にかかる費用が高額だったこと。 ほとんどの中古車はタイヤも新品ではないため、新車の場合より早いタイミングでタイヤ交換が必要な時期がやってきます。 この出費を想定できていなかった私は思いました。 「え…タイヤってこんなに高いんだ…」と。 そう感じた要因には、タイヤサイズも関わっていました。 ブレイドは車体の大きさからすると、タイヤサイズが14インチや15インチでもおかしくないところ。 しかし、クルマのキャッチコピーが「大人しくない大人に」であっただけに、タイヤも大人しくなく、16インチありました。 タイヤは大きさに比例して価格も高くなることを計算に入れていなかった私には大きな痛手となった出来事でした😂 ②燃費が悪く、頻繁にガソリンスタンドに行かねばならなかったこと。 今では当たり前に気にされる方が多いのが、燃費の良さ。 でも初めてのクルマをほぼ見た目の好みだけで選んだ当時の私にはピンときていなかった概念。 乗りだしてから初めて痛感しました。 リッター1桁台の燃費の恐ろしさを…😂 ③自動車税が高かったこと。 毎年、春に納める自動車税。 排気量に応じて納める金額が変わってきます。 私が乗っていたグレードは排気量が2.4ℓありました。 同等サイズの車種なら1.5ℓ以下のものが大多数。 その自動車税の金額差、1万円以上…😂 …すみません、私情を挟んで語ってしまいました。 どれも事前に知っていれば驚かずに受け入れられた話です。 前もって調べておく、予測を立てておく、ということも必要なのだと学んだ失敗談(?)でした。 そんなわけで、購入後に予測される出費をある程度は把握しておかれることを推奨いたします。 ちなみに大きな出費の代表例としては、車検費用が挙げられます。 購入前に、車検満了までの期間がどれだけ残っているかは要チェックです。 場合によっては、購入から数ヶ月で車検となるケースもありますので、それまでに数万円の予算を確保しておく必要性が出てきますね。 そして最後となりますチェックポイントその3!!! 車内のニオイを嗅ぐべし! 前編でもお伝えしましたが、愛媛トヨタの認定中古車は室内もしっかりとクリーニングを施してあります。 それもあって「タバコ臭い!」とか「ペットのニオイが…」といった類の わかりやすい異臭がするクルマと出会うことはほぼないかと思います。 けれど皆さんも経験したことはありませんか? 「他の人は気にしていないみたいだけど、自分はなんか生理的に無理かも…」と感じるニオイとの遭遇を。 中古車の営業スタッフだった頃、何十台という中古車の開け閉めを日々行なっていました。 その中でやはりたまにあるんですよね…。 「あ…このクルマのニオイなんか苦手だな…」と感じる瞬間が。 前のオーナーさんが載せていたのであろう芳香剤の残り香がわずかにしたり。 もはや原因が何かは判別できないけれど、ドアを開けた瞬間にモワッと感じるニオイだったり。 そのクルマのニオイが自分にとってアリかナシかは、実際に嗅いでみないとジャッジできないと思います。 クリーニング後も残っているニオイは後で何をしても取れない可能性が高いですので、購入前にチェックしておくことが最善策なのです。 ドアを開け、乗りこんでみてのチェック。 そして、エアコンを作動させてみてのチェック。 この二段構えでの確認をオススメします。 以上が筆者的3つのチェックポイントです。 その1 外装・内装状態の照らし合わせをすべし! その2 直近で大きく費用がかかりそうなものを把握すべし! その3 車内のニオイを嗅ぐべし! の3つでした。 そのチェック過程で何か疑問に思うことがあれば、遠慮なくスタッフに聞いてみちゃいましょう♡ 「このキズがどうしても気になるが、もし修理するなら費用や期間はどのくらい?」 「このタイヤの交換費用はどのくらい?」 などなど、気になることはぜひ投げかけてみてくださいね。 さて、前編・後編にわたって中古車探しのコツについてお伝えしてきました。 中古車はすべて世界にたった1台しかない一点もの。 あなたが運命の1台に出会うためのお手伝いをさせていただけたら、自動車ディーラーに勤める者として冥利に尽きる思いです。 愛媛トヨタ本店で、お待ちしております😊
本店

愛媛県松山市のトヨタ販売店♩ 愛媛トヨタ自動車 本店です。 2022年8月、フルモデルチェンジとなったシエンタ👏🥳 愛媛トヨタ本店の試乗車をご紹介します! 余すところなく!お写真たっぷり!でまいりたいと思います。 当店のシエンタ試乗車ですが グレードは3段階の真ん中であるG。 ハイブリッド(HEV)仕様。 2列シートの5人乗りです。 ボディカラーはアーバンカーキ。 カーキといっても淡いお色味。グレーを混ぜたような、落ち着いた くすみカラーです。 内装色もカーキ。 ファンツールパッケージというパッケージオプションを選択した場合のお色味となっています。 こちらを選択するとドアサッシュ(センターピラー)が通常はブラックのところ ボディカラーと同色になります。 ※0円で選択できるオプションですが、ご注文時にのみ申し受け可能となります。 目を引くアクセントカラー。 内装色がブラックの場合以外(カーキ、フロマージュ)の特徴です。 さて! シエンタの最大の魅力はなんといってもこの絶妙なサイズ感! 注)個人の感想です😄💦 ノアやヴォクシーもすべて3ナンバー車となった今 5ナンバー(小型乗用車)のミニバンはとっても貴重なのです!! 全幅 1,695mm 全長 4,260mm 最小回転半径 5.0mということで ミニバンとしてはこれ以上ないほど小回りが利くのも嬉しいポイントです♡ ぐるりと軽くエクステリアを見ていきましょう。 Gグレード、Xグレードのヘッドライトはこちらの形状。 2灯のLEDランプとバルブランプを用いています。 リヤのランプの配置。 こちらもGとXで共通の形状となっています。 グリルモールはブラック。GとXで共通です。 つづいてメーカーオプションを選択している箇所をチェック。 185/65R15タイヤに、切削光輝+ブラック塗装を施したアルミホイール。 オプションを選択しない場合は、タイヤサイズは同じで、スチールホイールに樹脂フルキャップの組み合わせとなります。 ハイブリッド車に設定されているオプション、アクセサリーコンセント。 インパネ部と ラゲージデッキサイド、計2カ所に設置されています。 非常時給電システムが付いており、災害時などに電源として役立ちます。 ※こちらを選択「しない」場合、2023年4月以降の生産予定となりますので注意が必要です。 こちらは標準装備の8インチディスプレイオーディオ。 そのままではテレビが映らないため、オプションでテレビ機能(フルセグ)を付け加えています。 オプションで10.5インチサイズのディスプレイも選択可能です。 駐車時に便利なパノラミックビューモニター。 車両を上から見下ろしたような映像をディスプレイオーディオに映しだします。 こちらはディーラーオプションとなりますが 山吹イエローのガーニッシュ(装飾)が施されたLEDフォグランプ。 全4色からお選びいただけます。 では、その他気になるポイントを見ていきましょう♩ 1.5L M15A-FXE × ハイブリッドシステム! ヤリスクロスなどにも採用されているエンジン。 燃費は、こちらの試乗車の場合で28.4km/L(WLTCモード)となっています。 運転席側・助手席側ともに電動のスライドドアです。 ワンタッチスイッチ付き。解錠&ドアオープンがいっぺんにできるのは時短になって便利♩ ちなみに、上級グレードを選択、もしくはオプションを追加した場合は ハンズフリー(床下のセンサー部に足先を出し入れするだけ!)機能付きのスライドドアになります。 乗り込み口の高さ、わずか330mm。 そして段差のないフラットフロア。 先代モデルから受け継いだ、お子さまやシニア世代の方にも乗り降りしやすいつくりです。 今回のモデルチェンジでの注目ポイントは、実は2列目スペース!! 足元と頭上、どちらのスペースも先代モデルより広くなったのです👏✨ 開放感あふれる居住性…♡これは嬉しいニュースです! シートアレンジも見逃せません。 1列目・2列目をつなげたフロントシートフラットモード。 身体を伸ばせるので、休憩や仮眠の際に打ってつけですね。 2列目を格納したフラットラゲージモード。 荷室の長さがなんと2,045mmにもなります。 大容量の収納スペースとしてはもちろん、車中泊にも使えそうでワクワクします! シートを起こした状態ですと、荷室の奥行きは840mm。 乗車人数によっては2列目の片側だけ格納し、積載力アップを図る使い方もできますね。 運転席の周辺へ移ります。 ステアリングまわり。 アナログメーター。スッキリと見やすいですね。 シフトレバーはストレート式で操作性◎ ダイヤル式のオートエアコン。 パネルはピアノブラックでスタイリッシュな印象です。 充電用の端子がシフトレバー横と 運転席のシートの後ろ側についています。 ドアの内側の質感。ファブリック巻き仕上げなので無機質になりすぎず温かみがありますね。 そして、筆者が感動したのが下のお写真の箇所 フロントドアプルハンドル&グリップ! 車室内からドアを閉める際、筆者のように腕があまり長くない人間ですと特に 腕を伸ばして(なおかつ少し身を乗り出す必要がある場合も…。笑)ドアをキャッチしてから 自分のほうへ引き込む、という動作のとき 結構ドアの重みを感じて「うっ💦」となったりするものです…。 新しいシエンタはこの動作がスムーズにできるよう工夫されています✨ 指をかけられる部分が肩とおなじくらいの高さにあり リーチが短くてもドアを閉める動作の負担が少なくすむのです!! シエンタの、細かいところまで心配りの行き届いたつくりがよく表れている箇所だー!と感心しました…✨ あとは収納スペースがたっぷり用意されているのも嬉しいです。 ドリンクホルダーのピクトグラムすらも愛らしくてかわいいですね😳💕 以上、筆者の主観も入ってしまったのですが、新しいシエンタの試乗車をご紹介させていただきました♩ ただ百聞は一見に如かずだと思います! ぜひお気軽に実物を見にお越しくださいね。 愛媛トヨタ自動車の本店でお待ちしております😊 ※試乗車は予告なく店舗間で入れ替えとなることがあります。 ご覧になりたいグレードやお色味などがある場合は、事前にご連絡の上でお越しいただけますとスムーズです。
本店

こんにちは、愛媛トヨタ本店です🚙 5月28日、29日でアウトドアイベントを開催させていただきました! スタッフの想像を超えてたくさんのお客様にご来場いただき、とってもにぎわいました😲✨ 今回はそんな『愛媛トヨタ本店アウトドアフェスティバル~災害時にも役立つヒントがいっぱい~』 の模様をご紹介させていただきます♪ まず、大盛況だったキッチンカー(*^^*) 1日目はフルーツサンドのうみとカモメ様、2日目はマリトッツォのガジュマル様に出店していただきました! どちらもとっても大人気であっという間に売り切れてしまいました…! ↑うみとカモメさま ↑ガジュマルさま 今回はなんと…!どちらのキッチンカーも水素で走るクルマ『MIRAI』から 電源を供給させていただきました!! これからの地球の未来に大きく貢献する燃料電池車の可能性を感じられました…! 続いて、トヨタのコンパクトカー・アクアの非常時給電システムを使ったドリップコーヒー もご提供させていただきました☕ 身近なクルマが災害時にも役立つことを体感していただけたのではないでしょうか💖 また、展示スペースではキャンピングカー移動展示会も同時開催させていただきました! 5月12日(木)を皮切りに愛媛トヨタの8店舗を回っているキャンピングカーが本店にも来ておりました✨ そして、一緒に当店でお取り扱いしているスノーピーク商品も…★ 実際に使用する様子などもイメージしていただけるような展示をおこないました。 興味を持って覗いてくださる方も多く、スタッフも楽しくお話しさせていただきました☻ ショールーム内で行なっていた催しもご紹介させていただきます☆ 愛媛トヨタのマスコットキャラクターにゃんとが登場した防災知識を楽しく学べるクイズ大会から ペットボトルでのオリジナルランタンづくり、にゃんととの記念写真撮影… どれもご来場いただいた皆様のおかげでとっても盛り上がりました!! クイズ大会では、にゃんとはお子さまに大人気😲 ペットボトルランタンづくりは、普段捨ててしまうペットボトルを使って好きなシールやリボンで飾りつけをした オリジナルランタンを作っていただきました✨ とってもかわいい自分だけのランタンができあがりました☆彡 事前のご予約枠が埋まってしまい、今回作っていただくことができなかった方、申し訳ございません😢 今後お子様向けのイベントも随時開催してまいりますので次回はぜひご参加ください(o^―^o) まだまだご紹介したいお写真はたくさんあるのですが…今回のところはこのあたりにしたいと思います( ´∀` ) 今回のイベントでお客様の笑顔をたくさん見ることができ、本店スタッフも嬉しい限りでした。 改めましてご来場くださった皆様、ほんとうにありがとうございました!! 今後ともよろしくお願いいたします♪ イベント情報などはインスタグラムでも更新していきますので 本店インスタグラムもぜひチェックしてみてください😉 以上、店頭カスタマーアテンダントの米原でした♩
愛媛トヨタ 本店 店舗情報

















住所
松山市宮田町109−1
電話
FAX
FAX番号
089-934-0565
営業時間
営業時間
9:30~18:00
サービス受付
9:30~17:00
定休日
毎週火曜日・祝日・第2水曜日
定休日
毎週火曜日・祝日・第2水曜日
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- キッズルーム
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- WiFi
- G-Station
- AED
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- WAX洗車
- 介助専門士のいるお店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- スマホ・携帯電話充電器の設置
- キッズコーナー
- 授乳室
- スノーピークエントリーストア
その他のサービス
-
トヨタ技術検定1級 10名(令和4年12月現在)
トヨタ国家検定1級 2名(令和4年12月現在)