【補助金・諸費用も含む】トヨタの新型bZ4Xの価格はどれくらい?
#車種情報
2025年10月29日
2025年10月29日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。
トヨタのSUVのなかで唯一のBEV(電気自動車)である「bZ4X(ビージーフォーエックス)」。
2025年10月のマイナーチェンジでは、バッテリー性能の向上や航続距離の強化により、日常の実用性がさらに高まりました。
価格も見直され、以前より手が届きやすくなった点が注目されています。
とはいえ、実際に「手元にいくら必要か?」を判断するには、車両本体価格だけでなく法定費用や諸費用、さらに国や自治体の補助金を含めた費用で考える必要があります。
この記事では、新型bZ4Xを購入するときの総額について、法定費用や諸費用、補助金を考慮して解説いたします。
2025年10月のマイナーチェンジでは、バッテリー性能の向上や航続距離の強化により、日常の実用性がさらに高まりました。
価格も見直され、以前より手が届きやすくなった点が注目されています。
とはいえ、実際に「手元にいくら必要か?」を判断するには、車両本体価格だけでなく法定費用や諸費用、さらに国や自治体の補助金を含めた費用で考える必要があります。
この記事では、新型bZ4Xを購入するときの総額について、法定費用や諸費用、補助金を考慮して解説いたします。
トヨタ・bZ4Xを買うときにかかる費用は何がある?
bZ4Xの購入時には、「車両本体価格」以外にも法定費用や諸費用、任意保険やオプション費用などがかかります。
ここではまず、どんな費用が必要なのかをご紹介いたします。
ここではまず、どんな費用が必要なのかをご紹介いたします。
車両本体価格
クルマ本体を購入するための費用は「車両本体価格」が基礎になり、グレードや駆動方式によって差が出る部分です。
法定費用(税金・自賠責保険など)
法定費用とは、法律によって納付・加入が義務付けられた費用のことです。
クルマの購入時に支払いが必要な法定費用には、以下の6つがあります。
①消費税
車両本体価格やオプション、購入時の手続きを販売店に任せたときの手数料などにかかる税金です。
②自動車税
毎年の支払いが必要な税金です。
クルマを使うことによって生じる、CO₂の排出・道路の傷み・事故・公害・騒音に対処するために必要な費用となっています。
③自動車税環境性能割
クルマの購入時に一度だけ課される税金です。
CO₂の排出や公害を防ぐことが目的の税金で、環境性能が高いクルマほど「エコカー減税」が適用されます。
④自動車重量税
車両の重さによって金額が決まります。
道路の維持管理や交通安全対策を目的とした税金です。
⑤自動車損害賠償責任保険
車種と契約年数によって金額が決まります。
「自賠責保険」とも呼ばれ、対人事故による被害者への賠償金を最低限補償するためのものです。
⑥自動車リサイクル料金
車種によって金額が決まります。
エアバッグのリサイクルやカーエアコンのフロン類など、廃棄物の無害化処理に必要な費用です。
新車購入時に支払う必要があります。
クルマの購入時に支払いが必要な法定費用には、以下の6つがあります。
①消費税
車両本体価格やオプション、購入時の手続きを販売店に任せたときの手数料などにかかる税金です。
②自動車税
毎年の支払いが必要な税金です。
クルマを使うことによって生じる、CO₂の排出・道路の傷み・事故・公害・騒音に対処するために必要な費用となっています。
③自動車税環境性能割
クルマの購入時に一度だけ課される税金です。
CO₂の排出や公害を防ぐことが目的の税金で、環境性能が高いクルマほど「エコカー減税」が適用されます。
④自動車重量税
車両の重さによって金額が決まります。
道路の維持管理や交通安全対策を目的とした税金です。
⑤自動車損害賠償責任保険
車種と契約年数によって金額が決まります。
「自賠責保険」とも呼ばれ、対人事故による被害者への賠償金を最低限補償するためのものです。
⑥自動車リサイクル料金
車種によって金額が決まります。
エアバッグのリサイクルやカーエアコンのフロン類など、廃棄物の無害化処理に必要な費用です。
新車購入時に支払う必要があります。
諸費用(登録手数料・車庫証明など)
車検証の発行やナンバープレートの取得、車庫証明の取得などにかかる費用です。
販売店が登録や手続きを行うため、事前に見積もりを知りたい方は各販売店に確認しておきましょう。
販売店が登録や手続きを行うため、事前に見積もりを知りたい方は各販売店に確認しておきましょう。
任意保険
法律で加入が義務付けられている自賠責保険は、人身事故の最低限の補償しかありません。
そのため、ほとんどの人が、自分の車や、事故で壊してしまった物などをカバーするために、この任意保険を追加で選びます。
保険料は、運転者の年齢や車の種類、住んでいる地域、保険会社によって変わります。
そのため、ほとんどの人が、自分の車や、事故で壊してしまった物などをカバーするために、この任意保険を追加で選びます。
保険料は、運転者の年齢や車の種類、住んでいる地域、保険会社によって変わります。
オプション料金
オプションを選択する際に必要な費用です。
オプションの数やその種類によって値段が変わります。
オプションの数やその種類によって値段が変わります。
実際に必要な金額をチェック!
ここでは、車両本体価格・法定費用・主なオプションの料金をご紹介いたします。
新型bZ4Xのグレード別新車価格(2025年最新版)
マイナーチェンジを経た新型bZ4Xの新車価格は、「Z」グレードが50万円、「G」グレードにいたっては70万円も下がり、非常にお求めやすくなりました。
| グレード | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
| G | FWD | 4,800,000 円 |
| 4WD | ― | |
| Z | FWD | 5,500,000 円 |
| 4WD | 6,000,000 円 |
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)2025年10月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店にお尋ねください。
法定費用はいくら?
①消費税
この記事では、車両本体価格やオプション価格はすべて税込表記でご紹介しております。
ご不明な点は「愛媛トヨタ」のスタッフにお問い合わせください。
②自動車税
電気自動車のbZ4Xには「グリーン化特例」が適用されるため、本来約25,000円の自動車税が約6,500円まで減額されます。
この記事では、車両本体価格やオプション価格はすべて税込表記でご紹介しております。
ご不明な点は「愛媛トヨタ」のスタッフにお問い合わせください。
②自動車税
電気自動車のbZ4Xには「グリーン化特例」が適用されるため、本来約25,000円の自動車税が約6,500円まで減額されます。
■自動車税は都道府県により運用が異なります。地域によっては減税額が異なる場合がございます。
■グリーン化特例に伴うご購入翌年度の自動車税の軽減措置は2026年3月31日までの新規ご登録車が対象となります。
■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。
■ご購入時期によっては軽減税率や減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
■グリーン化特例に伴うご購入翌年度の自動車税の軽減措置は2026年3月31日までの新規ご登録車が対象となります。
■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。
■ご購入時期によっては軽減税率や減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
③自動車税環境性能割
bZ4Xは優れた環境性能により環境性能割が非課税となっているため、支払額は0円です。
bZ4Xは優れた環境性能により環境性能割が非課税となっているため、支払額は0円です。
■2026年3月31日までに自家用の乗用車(登録車・軽自動車)を購入する場合、環境性能割の税率が軽減されます。
■ご購入時期によっては軽減税率や減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
■ご購入時期によっては軽減税率や減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
④自動車重量税
bZ4Xにはエコカー減税も適用されるため、本来約30,000円の自動車重量税も0円となります。
bZ4Xにはエコカー減税も適用されるため、本来約30,000円の自動車重量税も0円となります。
■「エコカー減税」の対象車は、自動車重量税の軽減措置が2025年5月1日から2026年4月30日までの新規ご登録車となります。
■減税額はオプションを含まない車両重量、メーカー希望小売価格をベースに試算しています。
■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。
■ご購入時期によっては軽減税率や減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
■減税額はオプションを含まない車両重量、メーカー希望小売価格をベースに試算しています。
■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。
■ご購入時期によっては軽減税率や減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
⑤自動車損害賠償責任保険
自家用乗用車における自賠責保険の金額は以下のとおりです。
自家用乗用車における自賠責保険の金額は以下のとおりです。
| 契約期間 | 保険料 |
| 36ヶ月 | 23,690 円 |
| 37ヶ月 | 24,190 円 |
■自賠責保険の金額は、日本損害保険協会 「自賠責保険料の試算」を参考。
■記事作成時点での金額となります。
■記事作成時点での金額となります。
⑥自動車リサイクル料金
トヨタが公表している新型bZ4Xのリサイクル料金は全グレードで16,690円です。
トヨタが公表している新型bZ4Xのリサイクル料金は全グレードで16,690円です。
■2025年10月現在の金額。
主なオプションの価格を紹介
新型bZ4Xのオプションには、主に機能に関するものとデザインに関するものがあります。
特にボディカラーはオプションの数が豊富で、
・プラチナホワイトパールマイカ
・プレシャスメタル
・アティチュードブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカ
・アティチュードブラックマイカ×プレシャスメタル
の4色がメーカーオプションで設定されています。
特にボディカラーはオプションの数が豊富で、
・プラチナホワイトパールマイカ
・プレシャスメタル
・アティチュードブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカ
・アティチュードブラックマイカ×プレシャスメタル
の4色がメーカーオプションで設定されています。
| 主なオプション | 価格(税込) |
| ルーフレール※1※2 | 33,000 円 |
| ソーラー充電システム※1※2 | 341,000 円 |
| 20インチ大径タイヤ&アルミホイール※1 | 88,000 円 |
| プラチナホワイトパールマイカ | 33,000 円 |
| プレシャスメタル | 55,000 円 |
| アティチュードブラックマイカ ×プラチナホワイトパールマイカ |
77,000 円 |
| アティチュードブラックマイカ ×プレシャスメタル |
99,000 円 |
※1. 「Z」グレードにのみ設定。
※2. ルーフレールとソーラー充電システムは同時装着できません。また、ソーラー充電システムは、生産状況によりご注文いただけない場合がございます。
■2025年10月現在の価格。
※2. ルーフレールとソーラー充電システムは同時装着できません。また、ソーラー充電システムは、生産状況によりご注文いただけない場合がございます。
■2025年10月現在の価格。
bZ4Xの購入価格は補助金でどれくらい下がる?
最後に、新型bZ4Xの購入後に受け取ることができる補助金について解説いたします。
補助金には、国からのもの(CEV補助金)と、各自治体が独自に定めているものの2種類があります。
補助金には、国からのもの(CEV補助金)と、各自治体が独自に定めているものの2種類があります。
CEV補助金
まず、国からの補助金(CEV補助金)はbZ4Xの購入代金を全額支払った後、車両登録後1ヶ月以内に補助金の申請を行うことで受け取ることができ、その金額は900,000円です。
■2025年4月以降の新規ご登録済みの自家用車が対象となり、補助金を受給するには定められた期間(4年または3年)の保有義務があります。
■補助金の申請は、購入代金の全額支払い完了後、車両登録後1ヶ月以内に補助金交付申請等の必要書類を次世代自動車振興センターに提出することで完了します。
■審査後に承認されると、センターから補助金が交付されます。
■受付締切日より前に予算枠を超過する場合は、締切日が前倒しになります。
■補助金の予算超過によっては申請受付期間中であっても補助金額が変動する場合がございます。
■お住まいの地域によっては、当該補助金に加え、さらに地方自治体独自の補助金が対象となる場合がございます。グレードにより、補助金額が異なる場合がございます。
■詳しくはスタッフへお問い合わせください。
■補助金の申請は、購入代金の全額支払い完了後、車両登録後1ヶ月以内に補助金交付申請等の必要書類を次世代自動車振興センターに提出することで完了します。
■審査後に承認されると、センターから補助金が交付されます。
■受付締切日より前に予算枠を超過する場合は、締切日が前倒しになります。
■補助金の予算超過によっては申請受付期間中であっても補助金額が変動する場合がございます。
■お住まいの地域によっては、当該補助金に加え、さらに地方自治体独自の補助金が対象となる場合がございます。グレードにより、補助金額が異なる場合がございます。
■詳しくはスタッフへお問い合わせください。
自治体の補助金(愛媛県松山市の例)
各自治体からの補助金は、そもそも実施している箇所としていない箇所があり、条件や金額もそれぞれ異なります。
ここでは、愛媛県の松山市の例をご紹介いたします。
松山市の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」は上限が20万円となっており、太陽光発電システム(ソーラー充電システム)を設置済みの場合は補助金額が10万円加算されます。
具体的な金額は給電機能の有無や航続可能距離から計算され、受け取るために必要な条件もあるため、詳細は市のホームページを確認するか、市役所にお問い合わせいただくと確実です。
松山市:クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(令和7年度導入分)
また、松山市以外の自治体の補助金については以下のページからご確認いただけますので、ぜひ一度、ご自身がお住まいの地域ではどうなっているのかを確かめてみてください。
一般財団法人次世代自動車振興センター:全国の地方自治体の補助制度・融資制度・税制特例措置
ここでは、愛媛県の松山市の例をご紹介いたします。
松山市の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」は上限が20万円となっており、太陽光発電システム(ソーラー充電システム)を設置済みの場合は補助金額が10万円加算されます。
具体的な金額は給電機能の有無や航続可能距離から計算され、受け取るために必要な条件もあるため、詳細は市のホームページを確認するか、市役所にお問い合わせいただくと確実です。
松山市:クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(令和7年度導入分)
また、松山市以外の自治体の補助金については以下のページからご確認いただけますので、ぜひ一度、ご自身がお住まいの地域ではどうなっているのかを確かめてみてください。
一般財団法人次世代自動車振興センター:全国の地方自治体の補助制度・融資制度・税制特例措置
bZ4Xのご相談は「愛媛トヨタ」まで!
この記事では、新型bZ4Xを購入するときの総額について、車両本体価格だけでなく法定費用や諸費用、オプションの価格などを考慮して解説いたしました。
2025年10月のマイナーチェンジによって手が届きやすい価格になったbZ4Xは、国からの補助金と税制優遇だけで最大約95万円も導入費用を下げることができ、地域によっては自治体からの補助金も受け取ることができます。
ご検討されているグレードやオプションの値段と照らし合わせながら、実質いくらでbZ4Xを購入することができるのか、この記事がご参考になれば幸いです。
具体的な見積もりが気になる方は、ぜひトヨタディーラーの「愛媛トヨタ」までお問い合わせ・ご来店ください。
来店不要で気軽に検討できる「オンライン相談」にも対応しております。
愛媛の中予・東予・南予で「bZ4X」のことなら、ぜひ「愛媛トヨタ」へ!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
また、新型bZ4Xの特徴やマイナーチェンジの内容について気になる方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
bZ4Xの特徴解説|マイナーチェンジで「普段使いできる」電気自動車に!
2025年10月のマイナーチェンジによって手が届きやすい価格になったbZ4Xは、国からの補助金と税制優遇だけで最大約95万円も導入費用を下げることができ、地域によっては自治体からの補助金も受け取ることができます。
ご検討されているグレードやオプションの値段と照らし合わせながら、実質いくらでbZ4Xを購入することができるのか、この記事がご参考になれば幸いです。
具体的な見積もりが気になる方は、ぜひトヨタディーラーの「愛媛トヨタ」までお問い合わせ・ご来店ください。
来店不要で気軽に検討できる「オンライン相談」にも対応しております。
愛媛の中予・東予・南予で「bZ4X」のことなら、ぜひ「愛媛トヨタ」へ!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
また、新型bZ4Xの特徴やマイナーチェンジの内容について気になる方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
bZ4Xの特徴解説|マイナーチェンジで「普段使いできる」電気自動車に!


