bZ4Xの航続距離や充電時間を解説|通勤や旅行でのリアルな使い勝手
#車種情報
2025年11月11日
2025年11月11日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。
近年、話題になることが多く、だんだん身近な存在になってきたBEV(電気自動車)。
2022年、トヨタでも量産車初の電気自動車「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」を発売し、2025年10月にはマイナーチェンジが実施されました。
内装・外装の改良が行われたほか、電費効率や充電性能が大きく向上し、航続距離は最大746km(WLTCモード・Zグレード・FWD)に!
数字だけでも「かなり走れるクルマ」という印象を受けますが、
「通勤や買い物で使う場合、どれくらいの頻度で充電が必要なの?」
「旅行に行くときは途中で充電が必要なの?」
「充電するときは、実際どれくらい時間がかかるの?」
といった、実際の生活での使い勝手が気になる方も多いはずです。
この記事では、「航続距離」「充電時間・充電できる場所」「日常での使い方の例」という3つの視点から、新型bZ4Xのリアルな使い勝手を、数値と実例でわかりやすく解説します。
クルマを毎日使う方も、週末のお出かけに使う方も、bZ4Xならではの「安心して使えるBEV生活」をぜひイメージしてみてください。
2022年、トヨタでも量産車初の電気自動車「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」を発売し、2025年10月にはマイナーチェンジが実施されました。
内装・外装の改良が行われたほか、電費効率や充電性能が大きく向上し、航続距離は最大746km(WLTCモード・Zグレード・FWD)に!
数字だけでも「かなり走れるクルマ」という印象を受けますが、
「通勤や買い物で使う場合、どれくらいの頻度で充電が必要なの?」
「旅行に行くときは途中で充電が必要なの?」
「充電するときは、実際どれくらい時間がかかるの?」
といった、実際の生活での使い勝手が気になる方も多いはずです。
この記事では、「航続距離」「充電時間・充電できる場所」「日常での使い方の例」という3つの視点から、新型bZ4Xのリアルな使い勝手を、数値と実例でわかりやすく解説します。
クルマを毎日使う方も、週末のお出かけに使う方も、bZ4Xならではの「安心して使えるBEV生活」をぜひイメージしてみてください。
トヨタ・bZ4Xの航続距離を解説
bZ4Xは、通勤や買い物などの日常使いはもちろん、旅行やドライブにも十分対応できる航続距離を実現しています。
航続距離の数字だけを見てもピンとこない方のために、「電気自動車の航続距離とは何か」から順に見ていきましょう。
航続距離の数字だけを見てもピンとこない方のために、「電気自動車の航続距離とは何か」から順に見ていきましょう。
そもそも電気自動車の航続距離とは?
電気自動車の「航続距離」とは、充電を満タンにした状態でどれくらい走れるかを示す距離のこと。
カタログなどでは「一充電走行距離」と表記されることもありますが、意味はほぼ同じです。
イメージとしては、ガソリン車でいう「ガソリン満タンで走れる距離」にあたります。
電気自動車の電費がガソリン車における燃費、バッテリー容量がガソリンタンクの容量と考えるとわかりやすいでしょう。
電費やバッテリー性能については、こちらの記事で詳しく解説しています。
トヨタ・新型bZ4X|電費やバッテリー性能への疑問を完全解説
カタログなどでは「一充電走行距離」と表記されることもありますが、意味はほぼ同じです。
イメージとしては、ガソリン車でいう「ガソリン満タンで走れる距離」にあたります。
電気自動車の電費がガソリン車における燃費、バッテリー容量がガソリンタンクの容量と考えるとわかりやすいでしょう。
電費やバッテリー性能については、こちらの記事で詳しく解説しています。
トヨタ・新型bZ4X|電費やバッテリー性能への疑問を完全解説
新型bZ4Xの航続距離(グレード・駆動方式別)
まずは、bZ4Xの航続距離をグレード・駆動方式別にご紹介します。
| グレード | 駆動方式 | 一充電走行距離 WLTCモード (国土交通省審査値) |
| G | FWD | 544km |
| Z | FWD | 746km※1 |
| 4WD | 687km※2 |
※1. 20インチタイヤを装着した場合、一充電走行距離はWLTCモードで673kmとなります。
※2. 20インチタイヤを装着した場合、一充電走行距離はWLTCモードで622kmとなります。
■一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
※2. 20インチタイヤを装着した場合、一充電走行距離はWLTCモードで622kmとなります。
■一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
エアコンや大径タイヤによる航続距離への影響
エアコンの使用状況やホイールサイズによって、実際の航続距離がカタログ値より短くなる場合もあります。
これは、冷暖房を使うと電力の消費が増えたり、20インチアルミホイール※を装着すると電費効率が少し下がるためです。
※Zグレードにメーカーオプション。
ただし、それでも日常使いには十分な航続距離を確保しており、走行モード(ECOモード)や回生ブレーキなどを活用することで、遠出や長距離ドライブにも対応することができます。
これは、冷暖房を使うと電力の消費が増えたり、20インチアルミホイール※を装着すると電費効率が少し下がるためです。
※Zグレードにメーカーオプション。
ただし、それでも日常使いには十分な航続距離を確保しており、走行モード(ECOモード)や回生ブレーキなどを活用することで、遠出や長距離ドライブにも対応することができます。
新型bZ4Xの充電に関する疑問を解決!
電気自動車であるbZ4Xを購入するうえで、充電の手間や充電場所の確保を気にする方は多いのではないでしょうか?
ここでは、
「充電にはどれくらい時間がかかるの?」
「都市部じゃなくても充電スポットはあるの?」
といった疑問を解消していきます。
ここでは、
「充電にはどれくらい時間がかかるの?」
「都市部じゃなくても充電スポットはあるの?」
といった疑問を解消していきます。
2025年10月のマイナーチェンジで充電時間が短縮
今回のマイナーチェンジでは、bZ4Xの急速充電にかかる時間が短縮されました。
新型bZ4Xは、電池容量が10%の状態から80%までの充電を、急速充電であれば最短約28分※で終えることができます。
たとえば、ショッピングモールで食事や買い物をしている間に、ほぼ充電が完了するイメージです。
新型bZ4Xは、電池容量が10%の状態から80%までの充電を、急速充電であれば最短約28分※で終えることができます。
たとえば、ショッピングモールで食事や買い物をしている間に、ほぼ充電が完了するイメージです。
※駆動用電池容量表示が約10%から約80%までのおおよその時間。150kW(350A)の急速充電器の場合。
bZ4Xの充電時間の目安
bZ4Xの充電方法には「普通充電」と「急速充電」の2種類があります。
急速充電は充電が数十分で済む反面、利用料金が普通充電に比べて高かったり、設定場所が限られていたりする場合があります。
急速充電は充電が数十分で済む反面、利用料金が普通充電に比べて高かったり、設定場所が限られていたりする場合があります。
| 普通充電※1 | 急速充電 | |
| 充電時間*2*3 | 200V 3kW(16A)の場合*3 Z:約23時間※4 G:約18時間※4 200V 6kWの場合*3 Z:約13時間※4 G:約10時間※4 |
50kW(125A)出力の 急速充電器(スタンド)の場合※3 Z・G:約60分※5 90kW(200A)出力の 急速充電器(スタンド)の場合※3 Z・G:約40分※5 150kW(350A)出力の 急速充電器(スタンド)の場合※3 Z・G:約28分※5 |
※1. 200Vでの充電が困難な状況下は、100V/6Aでの充電も可能ですが、満充電には長い時間を要するため緊急用とお考えください。また 100V電源の電圧が著しく低下している場合、充電が停止する可能性があります。※2. バッテリー温度が約25℃の場合、駆動用電池充電警告灯が点灯した時点からの充電時間。普通充電ケーブルを用いた場合は、約3kW(200V)の充電となります。約6kWで充電を行う場合は、電流上限が30A以上の普通充電器(スタンド)が必要になります。※3. 理論値で試算。※4. 駆動用電池充電警告灯の点灯から満充電までのおおよその時間。※5. 駆動用電池充電警告灯の点灯から約80%までのおおよその時間。急速充電器(スタンド)が複数台同時充電する場合など、出力抑制され充電時間が長くなる場合があります。
愛媛県には充電スポットが多数設置
日常の移動や通勤でBEVを使ううえで気になるのが、「外で充電できる場所が少ないのでは?」という点かもしれません。
しかし、愛媛県内には、商業施設・道の駅・コンビニといった身近な場所に、約300箇所※1の充電スポットが設置されています。
加えて、多くの場所で急速充電器も備えているため、充電を忘れてしまったときでも安心です。
お住まいの場所やよく出かける先に充電スポットがあるかどうかは、トヨタの「充電スポット検索」や「GoGoEV」などで確認できます。
また、全国的に見ても充電スポットは約26,500箇所※1も設置されており、ガソリンスタンドの約27,000箇所※2と比べると、その身近さがよりイメージできるのではないでしょうか?
しかし、愛媛県内には、商業施設・道の駅・コンビニといった身近な場所に、約300箇所※1の充電スポットが設置されています。
加えて、多くの場所で急速充電器も備えているため、充電を忘れてしまったときでも安心です。
お住まいの場所やよく出かける先に充電スポットがあるかどうかは、トヨタの「充電スポット検索」や「GoGoEV」などで確認できます。
また、全国的に見ても充電スポットは約26,500箇所※1も設置されており、ガソリンスタンドの約27,000箇所※2と比べると、その身近さがよりイメージできるのではないでしょうか?
「TEEMO」でお得・便利に充電可能!
トヨタの提供する「TEEMO」アプリを利用すれば、対応充電器の検索から決済までスマホひとつで完結。
充電スポットの空き情報もリアルタイムで確認でき、ドライブ中でもスムーズに次の充電場所を探せます。
入会費や月額基本料金も不要で、実際に充電器を利用した時間分だけの費用で済む点も魅力的です。
充電スポットの空き情報もリアルタイムで確認でき、ドライブ中でもスムーズに次の充電場所を探せます。
入会費や月額基本料金も不要で、実際に充電器を利用した時間分だけの費用で済む点も魅力的です。
【普段使い/旅行別】bZ4Xの乗り方や充電方法の例
トヨタのbZ4Xは、通勤や家族での遠出など、どんな使い方でもムリなく続けられる電気自動車です。
ここでは、実際のシーン別に「いつ充電するか」「どの充電方法を使うか」を具体的にご紹介します。
日々の通勤・買い物から、家族での長距離ドライブまで、ストレスなく使うための一例です。
ここでは、実際のシーン別に「いつ充電するか」「どの充電方法を使うか」を具体的にご紹介します。
日々の通勤・買い物から、家族での長距離ドライブまで、ストレスなく使うための一例です。
平日の通勤と休日のお出かけ
新型bZ4Xの航続距離は非常に長く、片道30km程度の通勤だとしても、週に1回自宅で一晩充電するだけで十分です。
休日の買い物やお出かけの際でも、航続距離に余裕があるうえ、充電スポットも充実しているため安心して出かけられます。
休日の買い物やお出かけの際でも、航続距離に余裕があるうえ、充電スポットも充実しているため安心して出かけられます。
旅行や長距離ドライブ
遠出をする際でも、充電の心配は不要です。
たとえば、松山から広島や福岡へ向かうような長距離ドライブでも、途中1回の充電で十分到着することができます※。
高速道路のサービスエリアなどにも急速充電器が整備されているため、食事や休憩のついでにサッと充電すれば、わざわざ充電が完了するのを待つ必要もありません。
たとえば、松山から広島や福岡へ向かうような長距離ドライブでも、途中1回の充電で十分到着することができます※。
高速道路のサービスエリアなどにも急速充電器が整備されているため、食事や休憩のついでにサッと充電すれば、わざわざ充電が完了するのを待つ必要もありません。
※ルートや走行条件により充電回数が増える場合があります。事前に充電スポットの位置を確認しておきましょう。
新型bZ4Xの航続距離・充電についてご不明な点は「愛媛トヨタ」へ
この記事では、「航続距離」「充電時間・充電できる場所」「日常での使い方の例」という3つの視点から、新型bZ4Xのリアルな使い勝手を解説いたしました。
記事のなかでご不明な点や、bZ4Xについて気になることがあれば、ぜひトヨタディーラーの「愛媛トヨタ」までお問い合わせ・ご来店ください。
来店不要で気軽に検討できる「オンライン相談」にも対応しております。
「充電にかかる料金についても具体的に知りたい」
「自宅に充電設備がないけど大丈夫?」
といった疑問も、愛媛トヨタのスタッフへお任せください。
ご家庭での充電環境づくりや、補助金制度のご相談なども含め、BEV生活を安心して始められるようサポートさせていただきます。
愛媛の中予・東予・南予で「bZ4X」のことなら、ぜひ「愛媛トヨタ」へ!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
記事のなかでご不明な点や、bZ4Xについて気になることがあれば、ぜひトヨタディーラーの「愛媛トヨタ」までお問い合わせ・ご来店ください。
来店不要で気軽に検討できる「オンライン相談」にも対応しております。
「充電にかかる料金についても具体的に知りたい」
「自宅に充電設備がないけど大丈夫?」
といった疑問も、愛媛トヨタのスタッフへお任せください。
ご家庭での充電環境づくりや、補助金制度のご相談なども含め、BEV生活を安心して始められるようサポートさせていただきます。
愛媛の中予・東予・南予で「bZ4X」のことなら、ぜひ「愛媛トヨタ」へ!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
新型bZ4Xの「特徴・マイナーチェンジの内容」や「諸費用などを含めた価格」について気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
bZ4Xの特徴解説|マイナーチェンジで「普段使いできる」電気自動車に!
【補助金・諸費用も含む】トヨタの新型bZ4Xの価格はどれくらい?
また、以下より新型bZ4Xの詳しい説明やポイントを動画でご紹介しておりますので、こちらも併せてご覧ください。
bZ4Xの特徴解説|マイナーチェンジで「普段使いできる」電気自動車に!
【補助金・諸費用も含む】トヨタの新型bZ4Xの価格はどれくらい?
また、以下より新型bZ4Xの詳しい説明やポイントを動画でご紹介しておりますので、こちらも併せてご覧ください。


